USTトークライブ「フィンランドで見つけた学びのデザイン」を7/19 pm8:00頃開催します!

==================================================
USTトークライブ「フィンランドで見つけた学びのデザイン」
「学校のためではなく、人生のために学ぶ」
NAKAHARA-LAB on STREAM 7/19(火)午後8時あたり

フィンランドの美術館、図書館、自然学校、建築学校、動物園、
成人教育、シチズンシップ教育、若者支援、メディア教育などなど

大橋香奈さん×大橋裕太郎さん
牧村真帆さん×舘野泰一さん×中原淳などなど

視聴は下記からどうぞ!NAKAHARA-LAB on STREAM
http://www.ustream.tv/channel/nakaharalab
==================================================

 ごきげんいかがですか、中原です。

 皆さん、最近、暑いですね。
 北海道人の僕はもう溶けそうです。
 というか、溶けてます、すでに(笑)。

 閑話休題。

 ところで、きたる、7月19日午後8時あたりから、
 大橋香奈さん・大橋裕太郎さん・牧村真帆さんを
お招きして、UST中継 を「ゆるゆるトークライブ」
を行うことになりました。
 (大橋さん夫妻、牧村さん、感謝です!)

 トークのお題は、大橋さん夫妻の新著

 フィンランドで見つけた"学びのデザイン"

 です。

 図書館の利用率が世界一のフィンランド。
 国際学力調査(PISA)でトップクラスの学力を
 維持するフィンランド
 25歳から65歳までの男女の成人教育の参加率も
 世界一のフィンランド

 そこには、どんな「学びの施設」「学びのデザイン」
 があるのでしょうか?

 大橋さん夫妻らは、一年間、フィンランド・ヘルシンキ
 大学で研究生活を送られ、そのかたわら、フィンランド
 の様々な学習施設、教育施設を回られ、関係者からヒア
 リングを重ねられました。

 このUSTでは、大橋さんたちに、本で紹介された教育施設、
 学習施設のお話し、写真などをご紹介いただきながら、
 「新しい学びのあり方」について、ゆるゆるとお話しを
 したいと思います。

 当日扱われる話題は、フィンランドの美術館、図書館、
 自然学校、建築学校、動物園など、成人教育、
 シチズンシップ教育、若者支援、メディア教育などなどです。
 そこで、どのような人々が、どのように学び、生きている
 のかを、大橋さんらにレポートしていただける予定です。

本イベント、以前、牧村真帆さんに大橋さんをご紹介頂き、
それがご縁で、中原が大橋さんらがお書きになった本を読み、
「これは、なるほど面白い!」と思い、内々で打診させていただ
いておりました。
本日、直接お逢いすることができ、内容をオープンにする
ことになりました。
What a small world! ご縁に感謝です!

  ▼

 今回のUST、国の歴史も、社会システム、税制も違い、
 かつ、人口が500万人のフィンランドと日本の教育現場
 をそのまま重ね合わせ優劣を述べるのはなく、今後、日本の
 「学び環境」のあり方をめぐるヒントを前向きに考える
 会にしたいと思います。

 参加はどなたでも! もちろん無料です!

 7月19日(火曜日) 午後8時あたりから下記にて中継
 を行いますので、どしどし(死語?)おこしください。

 NAKAHARA-LAB STREAM
 http://www.ustream.tv/channel/nakaharalab

 皆さんの質問まじえて、お話しできますこと、愉しみに
 しております!

==================================================

 ---

■2011/07/11 Nakahara Twitter

  • 12:45  どうせ買うなら、「オシャレ水槽」が欲しいよねぇ。。。
  • 12:45  皆さん、僕の「金魚トーク」に貴重な情報をくださり感謝です。現在、2.5リットルくらいで金魚4匹なので、やはり小さすぎるかもです。RT @GenTarumi @dogsake @MiyakeYuri @shi_zu_ka_s @syasuak @fujita_delux
  • 10:09  「フィンランドで見つけた学びのデザイン」の著者、大橋香奈さん・大橋裕太郎さん夫妻・来研。7/19 午後8時頃からUST中継を行う予定です。大橋さん夫妻×中原、ゆるゆる対談。フィンランドの教育現場、学習環境について http://ow.ly/5B0gn
  • 08:53  金魚4匹に、15センチの水槽は狭すぎるだろうか。。。
  • 04:04  昔々、一度だけ、お祭りで金魚を買ってきたことがあった。すべて死なせてしまった苦い経験がある。それ以来、一度も、金魚釣りはしたことがない。AMAZONだから、明日の夕方には、飼育セットが届くだろうけど。。。金魚クン、ガンバレ。
  • 03:54  カミサンとTAKUZOがお祭りで金魚を買ってきた。小さな水槽に入れて飼っているが、安否が気になって眠れない。ぶくぶくとか、カルキ抜きとかをAMAZONで注文した。明日まで何とか生き残ってくれるとよいけれど。
Powered by twtr2src.

 ---

■2011/07/10 Nakahara Twitter

  • 10:01  靴下ポイポイ2名が家にいると、家の用事が片付かないとのことで、自発的に、TAKUZOと二人で家を出る。ただいま、お外を放浪中。
Powered by twtr2src.

 ---

■2011/07/09 Nakahara Twitter

  • 21:24  今日の、短く拙いお話しで、SFCの皆さんと考えてみたかったことです>「学ぶ」とは何か?:Acquisition? Participation? Charge? Discharge? Dialogue? Performance? Change? Name the world?
  • 21:17  何でもかんでも「コピペ可能な時代」だからこそ、「コピペできない知」が重要性が増すのだと思います。その知をどのように他者と共有可能なのか。それをどのように伝えうるのか。。。僕の目下の関心ですRT @ilab_mame 【中原さんの言葉】「コピペできない知」 @慶應SFCでの授業  [in reply to ilab_mame]
  • 19:01  御愉しみいただけたようでよかったです。こちらこそ、どうぞよろしくです!RT @xxbenkeixx あそこまでワクワクした対談初めてです(^-^)/今後ともよろしくお願いします!!RT @takashiiba: 中原淳さんとの対談だん。いや〜面白かった!  [in reply to xxbenkeixx]
  • 18:59  私たちの場づくりを観察していただき、パターンランゲージにしていただくというお話、興味深かったです。またご連絡差し上げます! RT @takashiiba ぜひやりましょう!RT 今後、何らかのコラボ企画が生まれるといいですね!RT 中原淳さんとの対談だん。いや〜面白かった!  [in reply to takashiiba]
  • 18:08  井庭さん、こちらこそ、エキサイティングな時間をありがとうございました。今日をきっかけに、何らかのコラボ企画が生まれるといいですね!RT @takashiiba: 中原淳さんとの対談だん。いや〜面白かった!(^_^) 中原さん、どうもありがとうございました!
  • 11:52  SFC。kを探し中。
  • 08:03  「..."心のある道"を歩くことだけだ。どんな道にせよ、"心のある道"を、そういう道を、わしは旅する。その道のりのすべてを歩みつくすことだけが、ただ、ひとつの価値のある証なのだよ。その道を息もつかずに、目を見開いて、わしは旅する」(真木悠介「気流のなる音」)
  • 08:03  <明晰>は、自己の「明晰」が「目の前の1点に過ぎぬこと」を明晰に自覚している。<明晰>とは、明晰さ自体の限界を知る明晰さ、「対自化された明晰さ」である。(真木悠介「気流のなる音」)
  • 08:03  若年層の人材育成、世代ごとの非正規雇用率など>平成23年版 労働経済の分析 : 世代ごとにみた働き方と雇用管理の動向 (厚生労働省): http://ow.ly/5AetV
Powered by twtr2src.

 ---

■2011/07/08 Nakahara Twitter

  • 17:00  様々な「場」のビデオや写真をこれから選んで、明日お見せします!愉しみにしています! RT @takashiiba いよいよ明日です! 中原淳 × 井庭崇対談「学びと創造の場づくり」 明日13:00〜16:15 SFC大学院棟 τ11教室 http://ow.ly/5zwe4
  • 16:52  何とか、体調、復活してきた・・・。
  • 11:06  教育のあり方をめぐる議論のきっかけ・礎に>RT @Todai_Navi「ハーバード白熱教室 in Japan」公開にあたって:そこにかけた想い 東京大学 大学総合教育研究センター長 吉見俊哉のビデオメッセージ:http://bit.ly/pLPAMC
  • 11:04  日本語字幕つき映像になります> RT@Todai_Navi サンデル教授「ハーバード白熱教室 in Japan」対話型講義をネット公開。 http://bit.ly/pKGhTz (東大TV) http://bit.ly/nvtNRk ( iTunes U)
Powered by twtr2src.

 ---

■2011/07/07 Nakahara Twitter

  • 11:29  つまり、全部まとめると、大学の経営戦略そのものということですね。そして、その制度は米国の高等教育の固有の状況に深く結びついていますね。
  • 11:25  それは、優秀な学生を全世界から集め、給与を支給しながら研究させるためのリクルーティング戦略であり、自分の大学院生のキャリア開発戦略、雇用促進策であり、ひいては研究大学を中核にした大学間アライアンス構築戦略であり、ファカルティの研究時間を増やすための研究促進策ではないかな。
  • 11:19  最近の米国大学の大学院生向けFD制度について調べている。FDといえば通常、教育の文脈で、授業改善の範疇で語られるが、僕には、その語られ方自体が適当なのか、疑問を感じる。見ればみるほど、研究大学の経営戦略の問題に感じてしまう。うーむ。
Powered by twtr2src.

 ---

■2011/07/06 Nakahara Twitter

  • 22:56  見田先生の新刊が楽しみですね! RT @tkanai1954 いいでしょ、そんな見田先生を見たら RT @tkanai1954 それから、最近の見田先生ですが、昨年聞いたことですが、コーチングの本を書くために、コーチングも受けています。  [in reply to tkanai1954]
  • 22:55  なるほど。そうきたか。安心担当ですか。僕は緊張担当なのかも(笑)「RT @syasuak 「主に安心を担当しています」RT @syasuak 共稼ぎのある幼稚園の先生の話。息子の家庭科の宿題。「我が家では、お母さんは主に〜を担当しています」空欄の〜に彼が書き込んだ言葉とは?  [in reply to syasuak]
  • 22:04  打ち上げ花火に「なってみる」。視点を変えると、世界は、どう見えるか?>RT @wired_jp 打ち上げ花火から見た世界:動画 http://bit.ly/oxMAlU #wired_jp  [in reply to wired_jp]
  • 20:41  なわけないか、中学生ですもんね > 自己RT なんだろ?「僕のお世話」?RT @syasuak 共稼ぎのある幼稚園の先生の話。中学生になった息子の家庭科の宿題。「我が家では、お母さんは主に〜を担当しています」空欄の〜に彼が書き込んだ言葉とは?
  • 20:38  なんだろ?「僕のお世話」?RT @syasuak 共稼ぎのある幼稚園の先生の話。中学生になった息子の家庭科の宿題。「我が家では、お母さんは主に〜を担当しています」空欄の〜に彼が書き込んだ言葉とは?RT @nakaharajun: 子ども時代、僕の両親は二人とも働いていました。  [in reply to syasuak]
  • 20:05  「子どもの頃、あなたが親に言った言葉は、あなたが親になったら、必ず自分の子どもから言われると思うよ」昔々、母親がよく口にしていました。そして、この命題が真なら、うちの母親も、昔々その昔、自分が子どもの頃言っていたことを、僕に言われたことになりますね。歴史は繰り返す。
  • 19:39  子ども時代、僕の両親は二人とも働いていました。母親の帰りが遅く、父親が夕食の準備をしたり、寝かしつけをする日は、そういえば、気が重かったことを思い出します。父親はあんまり喋らないし、ヘタをうつと、怒られる可能性高くなるし。歴史は繰り返すのかなぁ。
  • 19:32  仕事をもう少ししたいのを我慢し、夕方、研究室を足早にあとにして、保育園にTAKUZOを迎えにいく。TAKUZOに、開口一番、「今日、お迎え、ママじゃないんだ」と言われる。毎回、少し凹む。まぁ、ママ好きだから、しゃーないか。
  • 16:39  修士中間審査、無事終了。M2の皆さま、お疲れ様です。研究室に急いで帰る。松尾睦先生(神戸大学)と共同研究ディスカッション。査読返答文をあーだこーだ言って考える。
  • 07:17  「チームの知能は優れたIQではなく、多様な人材で高まる」という研究結果:元論文は読んでいませんが、興味深い。キース・ソーヤーさんの「グループジーニアス」も関連深いかも http://ow.ly/5xnsu http://ow.ly/5xntl
  • 06:34  An interview with Peter Vaill(BNET): http://ow.ly/5xlYD
  • 06:33  組織開発の論文は、研究の方向性が多種多様ですが、久しぶりに、これだなと思ったものがVaillでした!RT @tkanai1954 Peter Vailを読まれているなんて、さすがお目が高い。RT OD担当者に必要だとされている「プロセスウィズダム」Vail(2008)
Powered by twtr2src.

 ---

■2011/07/05 Nakahara Twitter

  • 21:45  いい言葉だなぁ>「学校のためではなく、人生のために学ぶ」(フィンランド元教育大臣・オッリペッカ・ヘイノネン氏の言葉)
  • 11:49  お疲れ様!大変よくまとまっていました。Have fun! @kikuyaro 修論中間発表、無事に終わりました! @yuuhey先生、 @nakaharajun先生、 @sakura_osamu先生、質問・コメントなどありがとうございました。  [in reply to kikuyaro]
  • 09:50  成功体験は、成功を阻害する
  • 09:44  「適応は、適応能力を阻害する」...ある環境への適応が完璧になされ、奏功すると、次の環境変化に対応するための自己否定を伴うような学習棄却(Unlearning)が阻害される。「失敗の本質」
Powered by twtr2src.

 ---

■2011/07/04 Nakahara Twitter

  • 20:04  「知者は行動を考えることによって生きるのでもなく、行動を終えた時考えるだろうことを考えることによって生きるのでもなく、行動そのものによって生きるのだ」(真木悠介「気流のなる音」ドン・ファンの言葉)
  • 19:12  ジントニックとは!でも、BAR好きの小生としては、すごく腑に落ちる。寿司屋だったら、コハダか、カンピョウだね。RT @tomokihirano ジントニックをおいしくつくること: PARTYstreamリフレクション! http://bit.ly/mQxTbN #pstream  [in reply to tomokihirano]
  • 17:32  自由は置き物のようにそこに「ある」のではなく、現実の行使によってだけ守られる。言い換えれば、日々、自由になろうと「する」ことによって、はじめて自由で「ありうる」ということなのです。(丸山真男)
  • 14:33  Vail(2008)の論文で述べられている、OD担当者に必要だとされている「プロセスウィズダム(コンシャスネス)」は、先日の僕のブログでまさに述べたかったことです。プロセス・出来事に関する知が、1人称記述から得られる、というところも。 http://ow.ly/5vZ4t
  • 14:25  プロセスを見ることの意味:「名詞」を研究するな、「動詞」を研究するのだ。「川」ではなくて「流れる水」。「太陽」ではなくて「燃え続ける火」(野中郁次郎先生の言葉) http://ow.ly/5vYUB
  • 14:21  組織開発担当者のプロセスウィズダムを高めるためには、「1人称で書かれたOD研究」「非構成的・現象学的な視点にたったOD実践家へのインタビュー」が必要。市瀬さん、お疲れ様でした。(Vial 2008)
  • 14:16  プロセスウィズダムとは「組織の中で起こる出来事に対する認知的枠組み」。いわば、「組織の内部の社会的プロセスへのコンシャスネスである」 (Vial 2008)
  • 11:09  「目的の科学というものはない。あるのは、手段の科学だけだ」L. レヴィブリュール
  • 06:53  研究時間の減少>「高注目度論文数」分野をとわず、日本は「減少」中国に抜かれる: 運営費交付金は830億円削減。私学助成も削減。常勤教員数1793人減少。教育・管理業務増で研究者1人当たりの研究時間は02年から08年にかけて22%減少。(日経)
  • 06:47  なぜコミュニケ−ション不全に陥るのか。さらなる分析ができると興味深い>教員とのコミュニケーションが「取れてない」、保護者の33.9%(日本PTA全国協議会調べ)。コミュニケーション不全の内容は「学力など学習指導」が39.7%、「いじめなど生徒指導」(24.4%)(日経)
  • 00:28  Happy hour@U-tokyo! RT @mitsuru_3261 【RT願】研究室・コースの壁を越えて交流したい学環・学府のみなさま、今週木曜日にHappy Hour を開催。7月7日18:00~。詳細・申込はこちら→http://bit.ly/jB8oE9
Powered by twtr2src.

 ---

■2011/07/03 Nakahara Twitter

  • 16:54  レンタルビデオ屋さんにて。おいおい、TAKUZO、PerfumeのCDを借りたいのかい? パパ、カウンターにもっていくの、ちょっと、照れるなぁ。
  • 16:01  TAKUZOお昼寝・爆睡中。起きないね、なかなか。そろそろ起こしてどこかに遊びにいくべきか、それとも、オラも寝て体力を温存するべきか。
  • 10:54  ブログ更新。チカゴロ・ナカハラのリフレクション:PARTYstream for Japan と研究近況報告: #pstream http://ow.ly/5vAbg
  • 09:47  TAKUZOプール教室。朝からTAKUZOと一緒に「おさかなすごろくづくり」をする。最近、「自分の遊び物は、自分で創れ」と言っている。買っても、すぐに飽きるので。自分の興味にもっともフィットした遊び物をつくると、うちの場合は、なかなか飽きないです。
  • 07:37  派遣社員のキャリアと働き方に関する調査(JILPT) http://ow.ly/5vxPl
  • 07:30  生産拠点の海外移転の影響>国勢調査。職業別就業者数で、専門職や技術者などが872万人、工場労働者(832万人)を上回る。雇用者のうち正社員は65.9%、男性が8割、女性は45.7%。(日経)
  • 07:27  紙の売り上げがどう変わるか?>新潮社、講談社、学研の3社、今後発刊する新刊書をすべて電子化。月に400点超。価格は紙の7~8割ほど。すべての配信サイト・携帯端末に電子書籍を提供(日経)
  • 07:17  若年層の就職問題は、いくつかの先進国共通の頭の痛い課題>今年3月卒業の大卒2割、進路決まらず。卒業者のうち、就職者は62.2%、大学院などへの進学者は16.1%。理系よりも文系が苦戦。(朝日新聞・河合塾調査) http://ow.ly/5vxsr
  • 07:14  昨日はお疲れ様でした!RT @chiptia3 まだ、消化しきれてない。もうちょっと時間がかかりそうだが、残された時間はない。 RT デジタルストーリーテリングワークショップ「キャリアの風景」Day 1終了です。皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。  [in reply to chipTIA3]
Powered by twtr2src.