京都の暑い夏:大学生研究フォーラム2011を終えて: 研究と実践のコミュニティ構築

 昨日まで、しばらく京都におりました。
京都大学・東京大学・電通育英会の共催でひらかれた「大学生研究フォーラム2011」に登壇するためです。

 今年の「大学生研究フォーラム2011」のテーマは「データから現代の大学生を考えること」と「データと実践を架橋する」というものです。

 当日は、和田先生、溝上先生(京都大学)、下村先生(JILPT)、鳥居先生(立命館大学)、浦坂先生(同志社大学)、豊田先生(リクルートワークス研究所)、大塚先生(京都大学)、吉見先生(東京大学)、松下先生(京都大学)、川﨑先生(関西大学)のご報告、コメントがなされました。先生方のご報告は、どれも示唆にとむ素晴らしいものでした。

 その様子は、下記にTwitterのまとめサイトを、村上先生(京都外国語大学)がおつくりいただいたので、そちらをご覧ください。村上先生、ありがとうございました。

大学生研究フォーラム2011 まとめサイト
http://togetter.com/li/169293

 おそらく、後日、下記のサイトでは公式の開催報告が公開されるものと思います。

大学生研究フォーラム2011(後日公開)
http://www.dentsu-ikueikai.or.jp/forum/forum2011.html

  ▼

 大学生研究フォーラム2011では、初日、僕は、シンポジウムのファシリテータとしての役割を期待されておりました。

「アウェイでのファシリテーション」になりますので、当初、少し緊張いたしましたが(やらかしちゃったら、どうしよう・・・シーンとなったら、どうやって責任をとろう・・・怒り狂うオッサンが出てきたらどうしよう・・・ドキドキという感じです。)、会がはじまる13時には「まな鯉」状態、ケツをまくりました。

 というわけで、ラーニングバースタイルで会をはじめます。皆様のご協力もあり、いつものように?、会場をダイアローグの場にさせていただきました。ありがとうございました。

 初日は、誠に嬉しいことに満員御礼の500名の参加者の方々に得て、熱心な対話ができました。ご協力いただきました皆様、心より感謝いたします。

 ▼

 二日目は、実は、高校の進路指導の先生方を対象に、「現在の大学・大学生のキャリア・成長の実像」を伝えるというプログラムがございました。

 こちらの方では、僕はパネリストのひとりをつとめさせていただきました。発表では、経営学習論の立場・東京大学の一教員としての立場から、「現代大学生の内的キャリア・外的キャリアをめぐる変化」を、発表させて頂きました。
 短い時間だったので、詳細は述べられませんでしたが、現代の企業・大学をめぐる変化の様子をお伝えしたつもりです。

 この会、ふだん、あまり高校の進路指導の先生型にお逢いする機会はないだけに、とても新鮮でした。
 今、高校の進路指導でどのようなことが起こっているのか、ほんの少しだけですが、おぼろげに理解できた気がしました。

 ▼

 この二日間で、僕自身、いろいろなことを学びました。その詳細は、また折に触れてお話ししましょう。

 ここでは、内容知以外で、何より興味深かったことをお話しします。

 それは、わずか、数年前までは「大学生をテーマにして、大学のキャリア担当者」などが集まる「大規模なコミュニティ」は、あまり存在していなかったことです。
 また、今年から、全国から高校の先生方が100名規模で集まるコミュニティが生まれましたが、それは、「去年」まで存在していなかったことです。

 つまり、それは、数年前までは「ゼロの場所」でした。
 あたりまえのことですが、ゼロから何かを生み出すためには、誰かが「絵」を描き、パッションをもって動き、いろいろな人・リソースを巻き込んで、当日を迎える必要があります。
 組織行動論の研究者が見れば、それこそ、リーダーシップのプロセスですね!、とキラキラ目を輝かせるでしょう。しかし、それは、大変、Hard funな道のりでもあるのです。

「コミュニティやネットワークをつくりだすこと」が、どんなに大変で、どんなにチャレンジングなことなのか、そして、それがいかに乗り越えなければならぬことが多いか。僕も似たようなことを、違う領域で行っておりますので、その苦労はうかがいしれます。

 この2日間の多くは、その中心地でビジョンを描いていらっしゃる、京都大学の溝上慎一先生の知性とリーダーシップから生まれました。
 溝上先生は、実践的な研究をなすために、コミュニティやムーブメントをつくり、研究をなしています。そこで集まってくださる実務家の方々に、データや知見をかえし、ゆさぶり、おそらく、さらなる実践の場が夢見て。つまり、実践と研究のあいだに、いかに循環的な回路をつくるのか、をお考えになっているのではないか、と勝手に推察しました。

 僕と溝上先生とは十数年前?くらいにはじめてお逢いして以来(当時、先生は助手、僕は修士1年でした)、溝上先生は、なぜか?(研究者としてチャランポラン、常に脱線気味の)小生に、いろいろ声をかけてくださっております。ありがたいことです。

 昔から、溝上さんは著作を出すたびに、僕に献本してくれました。本が贈られてくるたびに愉しく拝読させて頂くのですが、一方で、

「おい、おれは、バリバリ研究してるで。で、中原君、今、何やってる? 気を抜いたらアカンで、研究せなあかんでー」

 と言われているようで(笑)、「すみません、溝上さん。オラも頑張らねばな」と気を引き締めるきっかけになっています。ありがたいことです。
 去年からは、溝上先生、中原、中原研究室の大学院生で、共同研究もはじまりました。これまで溝上さんが探求なさってきた「大学生研究」と、中原研究室の「職場学習研究」の接続をはかる研究です。これもうれしいことです。

 お逢いすると、改まって言うこともないと思われますので、この場を借りてひと言。

 溝上先生、本当にお疲れ様でした。ゼロからモノ・コト・つながりを生み出していらっしゃる、イノベータの溝上先生に、心から敬意を表します。お疲れ様でした。

 溝上先生の後ろには、より若い研究者が、「実践とデータを架橋する分野で研究をすることの意味」、そして、そうした場において発揮されるべき実践的研究者のリーダーシップを、学んでいるのでいるのではないか、と思います。

 また、溝上先生を支えていらっしゃる京都大学大学院の大学院生のみなさま、協働なさっているセンターの教員スタッフの方々、お疲れ様でした。大変だよねー、あんなに大人数のムーヴメントを支えるのは。

 最後になりますが、このような場のスポンサーシップを引き受けてくださった電通育英会さまには、共催者の一人として、心より感謝いたします。ありがとうございました。

 そして人生は続く。

追伸.
 ちょっと前のことになりますが、小生、別所哲也さんのラジオ番組「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」で、すこしだけ対談させていただきました。8月8日から11日まで、J-waveで放送予定とのことです。
 別所さんのMCは、やはり本職、素晴らしいものでした。小生のしょーもないトークを、見事にまとめていただきました。ありがとうございました。

J-WAVE TOKYO MORNING RADIO
http://www.j-wave.co.jp/original/tmr/index.htm

 なお、この番組では、対談の様子をポッドキャストでも公開するようです。

TOKYO MORNING RADIO POWER YOUR MORNING Podcast
http://itunes.apple.com/us/podcast/tokyo-morning-radio-power/id275939527

 もし、よろしければどうぞ。

nakahara_bessho.jpg

下記がPODCASTのZIPファイルです
http://www.nakahara-lab.net/20110808bessho_jwave.zip

 ---

■2011/08/2 Nakahara Twitter

  • 23:26  大学とはメディアである!RT @YumiWagatsuma: 大学は教育研究の制度以前に教えるないし学ぶというコミュニケーション行為の場である。そうした実践が具体的な場所や技術的媒体と結びついて営まれるという意味で、それはメディアなのだとも考えられる。吉見俊哉『大学とは何か』
  • 23:24  RT @a_kodama 中日新聞、中日春秋でも取り上げられましたよ!よく書いてくれました。⇒「七万人が自宅を離れてさまよっている時に国会はいったい何をやっているのですか」。火を吐くような気迫に衆院委員会室は静まり返った http://bit.ly/r935xV 
  • 23:22  RT @a_kodama: 昨日今日いただいた大変な反響を通じて、福島の原発の被害について、どれほど多くの方が納得を持っていないか、納得のいく説明がなされていないと思っているか、強く感じました。原発の件だけでなく、この国の統治全般について、そのようなフラストレーションが溜 ...
  • 23:21  RT @makimuramaho: 必死の訴え。電車で見ながら泣いてしまいました RT @a_kodama: 親父が厚労委員会に参考人として招致されました。東大放射線センター長として、毎週末南相馬に400km車を走らせて、自身で除染にあたったうえでの訴えです。 http: ...
  • 18:19  京都より帰ってきました。TAKUZO保育園お迎えに行ってきます。
  • 16:26  RT @YukiAnzai: 前にうまくいったという理由だけで、同じやり方を試みてしまう。本当はうんざりしているはずなのに、うんざりしていることに、飽きていることに気づけないというのは、新たな能力形成にかかわる全ての場面において大きな問題です。(河本英夫)
  • 16:22  RT @shigejam: オンライン大学に通う10の理由。10個目の「躊躇なく質問できる」はちょっと意外...:10 Reasons To Go To An Online University http://t.co/W8eW7Ec
  • 07:20  夏の学生ボランティア、大学も参加後押し 交通費など補助やツアー企画。明治学院大学は、よいボランティア企画に奨励金。立正大学・中央大学はボランティアツアー。早稲田大学は、被災地の高校生の学習支援など(日経)
  • 00:18  村上先生、心より感謝です!@munyon74 「大学生研究フォーラム2011」をTogetterにまとめました。 http://bit.ly/q26pEs 誰でも編集できますので、なにか不具合があれば、編集していただければ幸いです。 #dkf2011  [in reply to munyon74]
Powered by twtr2src.

 ---

■2011/08/1 Nakahara Twitter

  • 23:51  大学生研究フォーラム、愉しんでいただけたとしたら、主催者の末席のひとりとして、とても嬉しいことです!@setsukoeto フォーラムお疲れさまでした。とても学びの多い1日でした。自分なりに考えるべき課題も見出すことができました。ありがとうございました。#dkf2011
  • 23:39  僕が、京都に生まれ育ったのだとしたら、京都ならではの何かを場に埋め込み、何かを伝えるきような気がしますよ。Have fun ! @makikomaki 自分のルーツはなかなか意識しないと気づかないものですね。一度振り返ることにします。RT 場のデザインには自分のルーツを活かす  [in reply to makikomaki]
  • 23:21  場のデザインには、自分のルーツ、自分のエキスパティーズを活かすことだと思います。
  • 17:30  大学生研究フォーラム2011、無事終了です。議論にご参加頂いた皆様、ありがとうございました。溝上先生はじめ京都大学、電通育英会の皆様、大学院生の皆様、感謝です。ちなみに私事ですが、本日、10回目の結婚記念日です。カミさん、ありがとう!#dkf2011
  • 17:20  RT @chiyukuwa: 川崎先生:学生が多様化しているのに、キャリア教育のアプローチは多様化していないのでは?みんなが富士山を目指すのか?他の山もあるよと示すのか?共通する登り方を教えるのか?あるいは登る山も登り方もさまざまか? #dkf2011
  • 16:57  RT @mfujihara: #dkf2011 吉見先生。第三のヴィジョン。①キャリアは所与のものか。キャリア体系が明確ではない。②キャリアを育てているのか。大学がヴィジョンを育てる教育はなにか。③キャリアは誰が定義するのか。個人と社会のヴィジョンをつくる。
  • 13:55  RT @shojikajita: 下村英雄「対人指向と勉学指向の両面が高い学生は第一志望で内定を取っている」 #dkf2011
  • 13:37  RT @munyon74: 「大学生のキャリア意識調査2010」 http://bit.ly/qR59uo のサイトはこちら。「大学生のキャリア意識調査」全体の結果(2007年度版など)もあります。 http://bit.ly/pOBqC8 #dkf2011
  • 13:23  RT @mfujihara: 溝上先生「育てる教育力学と支援する教育力学の相補的関係」①授業・授業外・自主学習から見た「学習タイプ」、②1週間の生活から見た「学生タイプ」、③2つのライフ(将来の見通しと理解実行)の観点から学生の学びと成長を見る、というお話。 #dkf2011
  • 13:18  間に合いました。大学院生の大山さん、感謝です。あー、死ぬかと思った。RT @nakanishi_Deple: 目の前に一つあまってる。。RT どなたかMac book air とプロジェクターをつなぐコネクタを貸していただけませんでしょうか?#dkf2011
  • 12:54  どなたかMac book air とプロジェクターをつなぐコネクタを貸していただけませんでしょうか?#dkf2011
  • 11:17  大学生研究フォーラム・ハッシュタグ、ご利用ありがとうございます!RT @munyon74 私も参加します。楽しみです。RT @na7o3to: 個人的メモ:大学生研究フォーラムの詳細とハッシュタグ http://t.co/CFZswkk #dkf2011 #dkf2011  [in reply to na7o3to]
  • 07:13  理念経営と職場での学習>ブラザー、企業理念「ブラザーグループ・グローバル憲章」を海外グループ各60社に普及をめざす。海外生産・開発強化と連動。海外グループ会社の選抜リーダー約180人に対して研修実施。リーダーは各職場に持ち帰り、従業員間の議論促進(日経)
Powered by twtr2src.

 ---

■2011/07/31 Nakahara Twitter

  • 17:17  京都大学にて、明日のシンポをひかえて、事前研究会。活発に議論中。溝上先生(京大)、浦坂先生(同志社大)、鳥居先生(立命館大)、豊田さん(ワークス研究所)、吉見先生(東大)、大塚先生・松下先生(京大)、電通育英会の皆様。#dkf2011
  • 17:11  データをお聞きしながら、大学生の学習・生活の実態を議論していると、結局、「問い」はここに収斂する。「大学とは何か?」「大学とは何のために存在するのか?」「何を失ったら、大学は大学ではなくなるのか?」#dfk2011
  • 07:15  データから読み解く現代大学生の今、「大学生研究フォーラム2011」のため、いざ、京都へ。明明日参加予定の方、京都大学でお会いしましょう!: http://ow.ly/5Rh0X
Powered by twtr2src.

 ---

■2011/07/30 Nakahara Twitter

  • 21:58  さすがバークリー!RT@mukunokiy これ素晴らしい。カルフォルニア大バークレー校発のグループ? RT @nakaharajun: 最強だ、このLady gagaは。アカペラ版Poker face : http://ow.ly/5R4mU
  • 21:40  最強だ、このLady gagaは。アカペラ版Poker face : http://ow.ly/5R4mU
  • 19:52  企業・教育機関・官庁・経済団体連携での人材育成。リソースは限られている。Associationに注目が集まる>東日本大震災で大打撃の観光業。観光業人材、産学官で育成。観光庁、早大、立教、経団連など。インターンシップ、中堅社員向けセミナーなど(日経)
  • 19:48  懐中電灯で恐竜を照らすのか。迫力ありそうだな>暗闇にティラノの骨格 恐竜博でナイトミュージアム(asahi) : http://ow.ly/5R2HK
  • 19:45  それはよかったです!昔は、僕も、よく、近くの神社にカブトムシやら、クワガタやらとりにいきました。ヘラクレスはいませんでしたが(笑)@incomplete_p 久々に、幼き頃に戻れた気がします。胸がドキドキして喜んでます RT ヘラクレスオオカブト  [in reply to incomplete_P]
  • 18:24  ヘラクレスオオカブト http://instagr.am/p/I3rc6/
Powered by twtr2src.

 ---

■2011/07/29 Nakahara Twitter

  • 23:09  微妙に生茶とゆずの味がします。RT @riewo5296 お茶本来の味はするのでしょうか? @nakaharajun: 生茶スパークリング、うまい。優しい炭酸だね。 http://t.co/codsjdJ  [in reply to riewo5296]
  • 22:38  生茶スパークリング、うまい。優しい炭酸だね。 http://instagr.am/p/Iy5Re/
  • 18:39  TAKUZO保育園お迎え。ヤバイ、今にも、雨降ってきそうだぞ。
  • 18:11  見ていて、一人の親として涙が出た。子どもをどうか守ってください:「私のやっていることはすべて法律違反です」>衆議院厚生労働委員会「放射線の健康への影響」児玉龍彦(東京大学先端科学技術研究センター教授 東京大学アイソトープ総合センター長):http://ow.ly/5QcV0
  • 07:26  予断をゆるさぬ状況、目が離せない。何とかして>米国債務問題、世界が緊張。国債格下げを意識。日経平均1万円割れ 保証料率最高に(日経)
  • 07:24  教員高齢化問題。大都市圏では、一方、若手教員の大量採用によって、授業、学級運営の能力向上が課題に>50歳以上が3割超す 教員高齢化、体力に不安との声(asahi) http://ow.ly/5PXGY
Powered by twtr2src.

 ---

■2011/07/28 Nakahara Twitter

  • 23:31  コミュニティビルディング RT @ky0ko_h: "集める"は誰でもできる。集めて"つなげる"が求められる。
  • 22:57  なぬ!素敵な甘辛ですね。オキシモロン? 貴重な情報感謝です。RT @linsbar 表参道の新潟のアンテナショップには、チョコレートで包んだ柿ピーがありまふ。。ご存じでしたら、ごめんご。。
  • 22:54  餌やり、至福の時。ただいま金魚溺愛中。 http://instagr.am/p/It5Di/
  • 22:44  どうしても「柿ピー」を食いたくなる夜が、僕にはあるんだ。
  • 22:41  米国・人材開発実務の現状>ASTD2011 国際会議参加報告(RMS) : http://ow.ly/5PrDA
  • 21:55  RT @saoino: 7歳息子の個人面談。先生に「家での様子はいかがですか?」と聞かれたので、「ほとんどの時間を仮面ライダーとして過ごし、登校直前に小学2年生に変身し、宿題に取りかかります」と率直に話すと、「あ、学校でも朝会のとき、後ろの方で仮面ライダーになってるときあ ...
  • 21:52  感謝。似てますが、ちょっと違いましたね。結局、前の会議をしていた部屋のイスの上にありました。お騒がせしました。RT @tanakazoo: これでは http://ow.ly/5Pf9Y RT 気づいたら、靴下、はいてない。どなたか、僕の靴下、見かけませんでしたか?
  • 20:44  資生堂・執行役員 アキレス美知子さんと、組織開発について立ち話。アキレスさんは、海外大学院で組織開発の修士をおとりになったそうです。アキレスさんの語る組織開発のイメージは、僕のそれに近く、単一の手法やアプローチに限定されない、かなり広いものでした。
  • 17:05  気づいたら、靴下、はいてない。どこで脱いだんだろう? どこにポイポイしちゃったんだろう? 全く記憶にない。探してるんだけど、見つからない。このまま、裸足で、丸の内に行くのかなぁ。。。どなたか、僕の靴下、見かけませんでしたか?
  • 16:57  懐かしい!ビデオはこちら。http://ow.ly/5PeST 小生、髪長い。RT @tatthiy うれしいね!RT @YukiAnzai: サードプレイスコレクション2010(http://j.mp/anduCG )から1年半経つけどなぜか昨日からTLで話題になってる。  [in reply to tatthiy]
  • 16:53  おっ、「ラーニングイノベーション」という言葉が、省庁の協議会の名前になっている!>「学びのイノベーション推進協議会」(文部科学省) http://bit.ly/rbqsI2
  • 16:46  室蘭工業大学の高井俊次先生と、ストーリーテリングについて議論。10月の組織学会の打ち合わせ。
  • 15:33  元CCC株式会社・代表取締役COOの柴田励司さん、菊住さんら来研。「演じること」と「学ぶこと」についてディスカッション。
  • 12:04  最高検察庁、検事の方々と打ち合わせ。
  • 10:56  日本経済新聞出版社・渡辺さん来研。リンダ・ヒル(HBS)のマネジャー本最新刊、フェーファーの「権力」について話す。
  • 09:50  なるほど。かくして世代は繰り返すのかもしれませんね。RT @taehana また親は祖父母になり、自分が親だったときに、子どもに、したこと、したいと思ってできなかったことを孫にしているのかも...と思います。
  • 08:54  子育てとは「自分の親の人生を追体験すること」である。。。とも、言えるかも。今、親になり、子育てをしていると、自分の子供時代、僕の両親が言っていたこと、してくれたことを、ふと思い出す。あの時、親は、こんな気持ちだったのかな、と想像する。
  • 08:11  子育てとは「子ども時代を再び生きること」である・・・とも言えそうですね。
  • 07:46  「ゲーミフィケーション」、勉強になる記事>「なぜゲーミフィケーションは効果的なのか?」: http://ow.ly/5P1ic
  • 07:41  パナソニック、三洋の「白物家電事業」、中国ハイアールに売却。統合へ重複事業解消(日経)
  • 07:40  新興国市場。巻き返しなるか>トヨタ、インドで生産能力倍増 13年までに(asahi): http://ow.ly/5P15b
  • 07:37  金井先生、おはようございます。そうですね。そうでもなければ、今、金魚は飼わなかったでしょうね。RT @tkanai1954 こどものおかげで、二度、同じ時期を生きている気持ちにあれますね。RT 毎日、金魚の面倒をみるのが愉しみになってきた。  [in reply to tkanai1954]
Powered by twtr2src.

 ---

■2011/07/27 Nakahara Twitter

  • 23:04  非常に共感>RT @akikosugaya Googleの登場で「見たいものだけ」を見る事ができる環境が出現したが、逆に言えば「見なければならないもの」が見えなくなってきている。この問題意識に基づき、フィルタリングの意味を深く突き詰める http://t.co/fVMhgDD  [in reply to AkikoSugaya]
  • 19:31  毎日、金魚の面倒をみるのが愉しみになってきた。 http://instagr.am/p/Ioa_J/
  • 17:56  驚愕! RT @totodaisuke 弁護士業界にも価格破壊。Facebook でバナーが出ててびっくりした http://3980.me/  [in reply to totodaisuke]
  • 17:54  情報感謝です。あとで拝見させて頂きます。RT @resigner togetterまとめをこちらで作成しています。http://bit.ly/oXkHyWRT ワークショップ『状況活動研究の最前線』エンゲストロームタグ  [in reply to resigner]
  • 14:21  エンゲストロームタグ。後で読もう。RT @resigner ワークショップ『状況活動研究の最前線』を参加者Twitter中継いたします。ハッシュタグは #engestrom としています(※非公式中継です)
  • 13:43  リクルートワークス研究所 五嶋さん、入倉さんとブレスト。
  • 10:39  興味深い。後で読む。RT @yuuhey: 読むだけよりも演じてみる方が学習効果が高い "http://t.co/qUQWeV1 via @educationweek"
  • 10:19  同士よ(泣)荷物が増えるのイヤだぁ。RT @sasokunitake: 同感です。/ 充電器はすでに必須持ち運びアイテムに、、、RT iPhoneのバッテリーが一日もたない。小まめに電源切ってるが、そろそろ限界か。。。
  • 10:15  iPhoneのバッテリーが一日もたない。小まめに電源切ってるが、そろそろ限界か。。。
  • 10:09  情報感謝です。こりゃ、おおごとだ。RT @bigtree1973: 先週末、12:00前には入場制限でした。1時間は待てず撤退でしたよ。 RT なぬ。TAKUTOとジジババが一緒に行く予定のやつか。混むんだろうな、週末は>「恐竜博2011」10万人突破 上野の国立科学博物館
  • 08:16  対話に基づく相互理解>平成23年度科学技術白書 (文部科学省)http://bit.ly/nUQ3xH
  • 06:25  なぬ。TAKUTOとジジババが一緒に行く予定のやつか。混むんだろうな、週末は>「恐竜博2011」10万人突破 上野の国立科学博物館(asahi) : http://ow.ly/5NZNH
Powered by twtr2src.

 ---

■2011/07/26 Nakahara Twitter

  • 23:10  興味深いケーススタディ>RT @ikiikilab 今回テーマは「ゼミ」。参加者来ず、発表意味不明、学生の内職、スタッフの代理戦争...などの残念な現状。8/10夕刻よりケースワークショップ「僕の研究室のゼミをなんとかしてください」 http://t.co/6pXExlA
  • 23:02  別所哲也さんのラジオ番組(J-wave)にゲストで出演することになり、明日はその収録が六本木ヒルズであります。ラジオは、はじめてです。オラの声でいいんでしょうか。緊張しますね、でも、愉しみ。 http://ow.ly/5NxsW
  • 22:57  北海道から帰ってきて、早速、今日は忙しかった。授業×2、会議×4。嬉しいこともあり。ひとつ。上田信行先生×中原の共著が三省堂さんより刊行されることが決まった。ふたつ。長岡先生との共著「ダイアローグ 対話する組織」の増刷が決まった。個人で書いている経営学習論は3章まで書き終えた。
  • 21:24  おめでとう!素晴らしい!>RT @yumiwagatsuma 修論をベースにした論文が採択されました。@nakaharajun 先生 @yuuhey 先生、ありがとうございます。コメントくれた @tatthiy と @mitsuru_3261 に感謝。  [in reply to YumiWagatsuma]
  • 11:40  まとめ発見。あとで読む>「消えゆく学会 問い直される学会の役割と社会との関係性」:http://togetter.com/li/165150
  • 10:41  大学院授業「学際情報学概論II」。工学部2号館の入口に「消えゆく学会」というシンポジウムの案内チラシがはってあった。23日にやっていたんですね。聞きに行きたかった。「学会は、近い将来、ごく一部を除いて全て消滅するのではないでしょうか」: http://ow.ly/5Na1M
  • 09:59  RT @akihito_suzuki: 「ガーディアン」で、女性のハンドバックを開けて中身を全部出してもらい、それについて語ってもらうというリサーチをした社会学者の本についての記事を読んだ。男性にとっての車と同じで、ハンドバッグとその中身は、女性のアイデンティティの表現で ...
  • 09:09  ブログ更新。夏の北海道へ帰省しました。天気よかったです。今日から仕事!: http://ow.ly/5N7zt
  • 07:01  PIAAC : 国際成人力調査の例題サイトはこちら: http://ow.ly/5N3vy
  • 07:01  「大人の学力」国際比較テスト(PIAAC : 国際成人力調査)。読解・数学・IT、例題公開(読売): http://ow.ly/5N3v5
  • 07:01  床にふとんをひいて寝ていたら、ベットからTAKUZOが落ちてきた。TAKUZOは、飛行石は、もちろん持っていない。ラピュタで強制起床(笑)。
Powered by twtr2src.