No more deliver and pray! :誰も学べていないのに、教えた?

 先日、僕は京都大学の講演で、「No more deliver and pray」という言葉を紹介しました。勘のよい方ならおわかりでしょうが、これはマーケティングの業界で知られている言葉を少し僕なりにアレンジしたものです。

 それは、マーケティングの、特にソーシャルマーケティングの領域で知られている言葉です。2007年からソーシャルマーケティングに取り組んでいるコカコーラ本社で、当時叫ばれていたキーワードはNo more spray and pray。その意味するところは「四大広告に広告をバラまいて、あとは、祈るだけ、というのを、もう辞めよう」です。

 僕はこれを少しアレンジして、教育業界に跳梁跋扈する「導管モデル」を揶揄しました。「deliver」とは、教育業界において「知識・技術を伝達すること」によく使われる言葉です。つまり、「No more deliver and pray」とは「知識を注入することだけで、あとは、高い教育効果がでることを祈るのは、辞めよう」ということですね。

  ▼

 ちなみに、教育とマーケティングのメタファは、かつてから存在しています。最も有名なのは、プラグマティズムの哲学者「ジョン・デューイ」の残した言葉でしょう。

誰も学べていないのに、「教えた」というのなら、誰も買っていないのに、「売った」と言うのと同じだ(ジョン=デューイ)

 ジョン・デューイは、伝統的な教育、学習観を、この言葉をもって、痛烈に批判したのでした。

  ・
  ・
  ・

 ジョン・デューイが亡くなってから、もう半世紀がたっています。
 わたしたちの教育は、それから何が「進歩」したのでしょうか。
 深く考えてみる必要がありそうです。

 No more deliver and pray!

 ---

■2010年8月7日 中原のタイムライン

  • 19:20  米国人の海外派遣者の10%から45%程度が、グローバル勤務において失敗する(予定よりも早く帰る)。発展途上国への勤務者が多い。日本企業の海外派遣者の失敗は、米国派遣者の半分以下である。米国派遣者のマネジャーは、帰国後1年以内に20%は離職する。(Blach et al 1999)
  • 11:33  未来のジャック・ウェルチは、私のような人間ではない。私は自分のキャリアを米国で過ごした。しかし、次期GEのトップは、ボンベイ・香港・ブエノスアイレスで仕事をした経験のある人になるだろう。我々は最も優れた人材を海外に送り、リーダーを育成する機会を与えなければならない。(ウェルチ)
  • 11:26  誰も学べていないのに教えたというのなら、誰も買っていないのに、売ったと言うのと同じだ(ジョン=デューイ)
  • 11:25  「お前は意味だけで生きてんのか?」・・・若い頃「生きてる意味がわからない」「生きてる意味がない」と落ち込んだときに、年配の方から言われました。そう、意味がなくともちゃんとこうして生きています。飯や酒がうまいことや好きになったりすることに、意味なんてないですよね。(岸本芳貴さん)
  • 08:59  危機の時代は指導者が頻繁に替わる。首をすげ替えれば危機も打開できるかと、人々は夢見るのだろうか。だが、これは夢であって現実ではない。//危機の打開に妙薬はない。人を代えたとしても、めざましい効果は期待できない。「やること」よりも「やり続けること」のほうが重要である。(塩野七生)
Powered by twtr2src.

 ---

■2010年8月6日 中原のタイムライン

  • 22:06  共同研究のお誘いを受けていたので、その返事をしました。「大学で学ぶことの意義を実証的に調査する」という内容です。大学で学ぶことには、こんな意味があるんだ、ということを、大学関係者が、実証的に調査し、もっと社会に発信し、企業の方との回路を築いていくことが重要だと考えています。
  • 21:30  教育工学会の若手研究者、大学院生が100名以上も毎年集まる「懇親会」です。@shigejamさんらの有志で運営されています。はじめての方でも気軽に参加でき、ネットワークが広がると思います。毎年きていらっしゃる方はぜひ、今年はじめての方もぜひ。 http://ow.ly/2lWtv
  • 18:50  RT @ikejiriryohei 創造的思考は「二者連結」を基盤にして生まれる。二者連結とは、以前には無関連で矛盾するとさえ見なされていた二つの知識領域を連結することである。(アーサー・ケストラー)
  • 12:20  ブログ更新。桑原晃弥「ステーィブジョブズ名語録」を読み、その中で紹介されていたものにいくつか加えて、まとめてみました。Think DifferentのCMを見るたびに大学院進学を決意した頃のことを思い出します。懐かしく、今でも、新しい。 http://ow.ly/2lO1C
  • 10:17  1億2000万円!RT @totodaisuke @MonexJP: 日経新聞3面、生涯に払う税金・保険料と、生涯に受ける年金などの負担・受益計算をすると、60歳以上は+4000万円、20歳未満は-8000万円。世代間格差が1億2000万円。このままでいいのか!ということを再確認  [in reply to totodaisuke]
  • 10:15  「就職も進学もできない」なのか「就職も進学もしない」なのか・・・・:大卒2割、就職も進学もせず 10万人突破(読売) http://ow.ly/2lM87
  • 10:12  この地上で過ごせる時間には限りがあります。本当に大事なことを、本当に一生懸命できる機会は、2つか3つくらいしかないのです。(スティーブ・ジョブズ)
  • 10:11  我々は10年をかけ、クリエィティブな人材とテクニカルな人材を育ててきた。外部から気軽に調達できるもんじゃないんだ。即戦力になるような人材なんて存在しない。だから育てるんだ。(スティーブ・ジョブズ:監督・脚本家・スタッフを皆、自社で雇用するピクサー社を経営している時代に)
  • 07:50  幸せな家族はどれもみな同じようにみえる。しかし、不幸な家族にはそれぞれの不幸のかたちがある。(トルストイ)
Powered by twtr2src.