自分の「情報圏」をデザインする:情報入力と情報出力を「絵」にして考える!

 最近よく、

 「自分の情報入力・出力の状態を、把握・整理し、自己管理していくこと」

 の必要性を感じます。

 自分は、どのようなところから情報を仕入れていて(入力)、それを、誰(宛先)に対して、どのようにアウトプット(出力)しているのか、まず、それを「絵」に描いてでもして可視化し、整理しなければならんな、と。

 情報入出力の「効用関数」を求める、といったら、誠に「大げさ」で、全く小生にはそんな数学はできないんだけど、せめて、自分が目にしている情報くらい、その全体像を把握し、整理し、管理をしないとならんな、と思っているのです。

  ▼

 感覚的なもので誠に申し訳ないのだけれども、なんか、この1年で、自分のふれる情報量が爆発的に増えた気がします。その背後には、おそらくソーシャルメディア等の普及があるんでしょう。何か新しいサービスや、サイトが立ち上がるたびに、「場当たり的な突貫工事」で、自分の「情報圏」を拡張していったため、そろそろそれを整理する必要がある、ということです。

 むしろ、

「情報量を増やすこと」よりも、いかに「重要な情報」を選別して、加工して、出力することを、いかにストラテジックに、かつ、インテンショナルに行えるか。

 あるいは、

「情報を得ること」よりも「情報を捨てること」

 の方が、重要になってきている気がします。

 現代を生きる人々の情報圏は、日に日に複雑怪奇になってきています。ほおっておけば、目にするビットストリーム(情報)は増えに増えて、カオス(混沌)に至るのではないでしょうか。
 情報爆発時代だからこそ、まずは、自分がどのような情報を入力していて、それをどのようにアウトプットしているのかを、ちゃんと管理したいな、と思っているのです。それを自らデザインするべきなんだろうな、と。

  ▼

 たとえば、最近、僕はRSSリーダーの利用を辞めました。
 先日、実は、自分の情報圏を「絵」にしてみたのですね。チラシの「左側」に「情報入力」、「右側」に「情報出力」と書いて、そのあいだに、どのような情報が、どのようなサービスを用いて、流れているのかを「可視化」してみた。で、いろいろ書いてみると、ほとんどRSSリーダーの情報は、アウトプットにはつながっていなかったんです。

 最近のブログは更新情報がTwitterでつぶやかれることもあり、RSSがあまり機能していないこともあるのですが、本当の理由は、毎日目をとおす数百個のブログの情報量が爆発していて、毎日惰性で、それを目にはしていても、そこから情報を発信することはなかったのです。僕は、惰性でRSSリーダーを使っていた。

 そのため、RSSリーダーを辞めることを契機にして、いったんリストを白紙にしました。
そのうえで、20個に情報ソースを厳選し、今度はTwitterfeedというサービスを用いて、その情報をTwitterのタイムラインに流すことにしました。

  ▼

 まぁ、上記は取るに足らない事例ですが、いずれにしても、僕が言いたいのは、

 個人が「情報を可視化すること」「情報を選別すること」「情報を管理すること」。
 つまりは「自分の情報圏を自分でデザインすること」

 の重要性です。
 このあたり、キュレーションと称して、一部の専門家にそれを任すことも可能かもしれないのだけれども、「どのキュレータを信用するか」も、やはり、最終的には個人が、自分で判断しなければならない。そして、「自分のフォローするキュレーターが、"正しい"情報を流しているのかを、リテラシーを駆使してモニタリング」しなければならない。
 まず第一に問われるのは「自分のあり方」でしょう。「他人の世界を生きる」よりは、「自分の世界をデザインすること」に挑むのが、まずあるべきことなのかな、と思います。

  ▼

 あなたの情報圏、カオスになっていませんか?
 どのような情報を、どこからどのように仕入れて、誰にアウトプットしていますか?
 何を得て、何を捨てますか?

 ---

■2011年1月10日 中原Twitter

  • 22:36  RT @yuuhey 子どもたちが私がいなかったかのように活動していたら、教師として最高の成功だと言えるでしょう。- Maria Montessori (via @NMHS_Principal)  [in reply to yuuhey]
  • 22:35  TAKUZO発熱。ようやく寝た。Twitterで「発熱」で検索すると、たくさんの子ども、大人が、今、発熱していることがわかりました。みなさん、はやくよくなりますように!
  • 18:18  公開用レビュー以外に、「自分専用のコメント」をつけられるのはいいね。RT @tatthiy ウェブ上に本棚作ってみたtate-lab - 教育・学習について研究する院生のblog http://bit.ly/gDXSK6
  • 17:47  熱出るまで、遊ばんでもいいのに(泣)RT @RyotaSano: 小さい子供にはよくあることなんですよね。遊び疲れて発熱 RT 寒空の中、一日遊んでいたTAKUZOは、車の中でブルブルしだして、なんと発熱!39度。
  • 17:05  無事帰宅。寒空の中、一日遊んでいたTAKUZOは、車の中でブルブルしだして、なんと発熱!39度。トホホ。
  • 16:29  「丸ごとメロンパン」笑!RT @TanakaLaJunko 作っている人がいましたー。(と、どうでもいいお知らせですがw)http://amba.to/dL9kgx
  • 16:29  RT @TanakaLaJunko: 「丸ごとメロンパン」、出来そうですよね。 RT 子どもの頃、同じことを考えていました(笑)!RT 1個丸ごと「皮の部分」で出来ていたら。 RT 子どもって、メロンパン好きですね。一個ぜんぶ食べちゃう。
  • 13:55  なるほど!RT @datch95 当家では「スーパー戦隊商法」と呼んでます。毎年追加隊員の登場、既存隊員の意匠リニューアル、夏冬ボーナス期でのロボット投入を経て、クリスマスとお正月で在庫一掃となります。戦隊シリーズの30数年の歴史は、メーカーのマーケ戦略進化の歴史でもあります。
  • 13:05  ゴセイジャーのおもちゃは、「生もの」だ。30%オフになってる。あと1ヶ月でニュー戦隊登場。泣。あはれ。 http://plixi.com/p/69024304
  • 11:22  首都圏の気温は4度。今日は、B社のSさん家族と、郊外の公園へ。ローラーすべり台にTAKUZOはまる。寒空のなか、無限地獄。 http://plixi.com/p/69004706
  • 08:38  子どもの頃、同じことを考えていました(笑)!RT @tanakalajunko 1個丸ごと「皮の部分」で出来ていたら、と思っておりましたw。 RT 子どもって、メロンパン好きですね。一個ぜんぶ食べちゃう。僕も子どもの頃、好きだったけどね。  [in reply to TanakaLaJunko]
  • 08:36  子どもって、メロンパン好きですね。一個ぜんぶ食べちゃう。僕も子どもの頃、好きだったけどね。
  • 08:34  中国・インドの人件費>インドの賃上げ率、11年度は10%超に 医薬の研究者・専門職は20%以上。人件費が経営に与える影響(日経)
  • 08:31  昨日の坂本龍一さんライブの記事。海士町など、各地のパブリックビューイング会場の状況(産経): http://ow.ly/3AQl3
  • 08:27  原因は非常に多要因。各学校の努力だけでは限界があると感じます>教員不足深刻。先生不在で自習 時間割り組み直し...混乱する教育現場(朝日): http://ow.ly/3AQho
Powered by twtr2src.

 ---

■2011年1月9日 中原Twitter

  • 23:33  よかったですね。この「時代」を生きたことと、今回の中継を実現してくださった方々に、感謝ですね!@shnizumi 良かったです。先生のツイートで生演奏が聞けました。 #skmts  [in reply to shnizumi]
  • 23:26  打ち上げUST!RT @makimuramaho 坂本龍一さん打ち上げ会場もUSTだ! ( #skmts live at http://ustre.am/rN7j)
  • 23:26  好奇心のなすがまま、手当たり次第広く知りたく、ただ、一方で浅すぎるのが僕の難点です(泣)。自分的には一応、すべて「つながっている」のですけれども(笑)。RT @tkanai1954 中原さんの関心範囲の広さと関心を持たれる事象間の関連が興味深くツイッター読んでいて面白いです。  [in reply to tkanai1954]
  • 21:56  こんなキャンペーンあるんだ!どうせだったら「上質」でいったほうがいいんでないの。RT @yukianzai キンコーズ 論文製本キャンペーン http://bit.ly/eqlqed  [in reply to YukiAnzai]
  • 21:53  ついつい、こうてもうた・・・ポチッてもうた。@tatthiy 超豪華な作業用BGMである...。こりゃiTunesで買いたくなるわ。 #skmts  [in reply to tatthiy]
  • 21:47  「境界(バウンダリー)」を無化する動きと、それに抵抗する動きのあいだに生じる「葛藤と変化の時代」を、僕たちは生きているのだと、感じます。RT @satonao310「ボクたちはその萌芽の最初期に生きている」→ http://bit.ly/fCTFc1
  • 21:30  Happy End!( #skmts live at http://ustre.am/rN7j)
  • 21:22  キター!Merry Christmas, Mr. Lawrence ( #skmts live at http://ustre.am/rN7j)
  • 20:49  Enjoy! Of course me too! @shnizumi 夜の部始まるところみたいです。帰ろう。RT 坂本龍一氏のソウル公演  ( #skmts live at http://ustre.am/rN7j)  [in reply to shnizumi]
  • 20:40  TAKUZO就寝。ここからは、僕の時間だ。今日は坂本龍一さんのライブを愉しもう。子育てしているので、なかなかライブとかにも行けない人にも、こういうUST中継はありがたいですね。( #skmts live at http://ustre.am/rN7z)
  • 19:21  TAKUZOと公園に行きました。夕焼けが綺麗でした。http://ow.ly/i/75l7
  • 18:58  大切な視点>RT @hal_j「私のTwitter社会論」 - Twitterは変化を起こす最初の一歩には成りうる。けれどその力はまだまだ小さい。http://am6.jp/gVZ0RS
  • 18:56  Talkability(話題になりやすさ)が高いコンテンツ RT@ihayato ソーシャルメディア上で「ほぼ確実に話題になる」コンテンツを作れるIntelはセンス良いですねぇ。 Intelの広告http://ow.ly/3AFSp
  • 18:51  「優れた知性とは二つの対立する概念を同時に抱きながら、その機能を充分に発揮していくことができるということだ」スコット・フィッツジェラルド RT @itoi_shigesato メディアの大と小、あの国とこの国、有料と無料、プロと素人、クラシックとポピュラー...
  • 18:49  RT @itoi_shigesato メディアの大と小、あの国とこの国、有料と無料、プロと素人、クラシックとポピュラー、パソコンとケイタイ、ビジネスとボランティア、仕事と遊び‥‥さまざまな2項対立に見えることを、いっぺんに乗り越えたね。  [in reply to itoi_shigesato]
  • 16:15  演奏はじまったようです。 画質によって3チャンネルあるのね。>メインチャンネル:http://ow.ly/3AEla、サブA(モバイル): http://ow.ly/3AEli、サブB(超高解像度)http://ow.ly/3AElq #skmts
  • 16:02  坂本龍一氏のソウル公演 UST中継 昼の部、はじまります すでに全チャンネルで8000人の方々が集まっているそうです。 ( #skmts live at http://ustre.am/rN7j)
  • 15:54  自己メモ>キヤノン EOS 5D Mark II : http://ow.ly/3AEfM
  • 15:49  情報感謝です。綺麗なVですね RT 5Dmark2です。一眼デジカメでこんなことができる時代RT ソーシャルメディアの可能性について話す。映像が綺麗、どんなカメラで撮っているんだろう>坂本龍一氏 ロングインタビュー #skmts http://ow.ly/3AEdJ
  • 12:11  Photo: 横浜中華街、オーダー制度の飲茶食べ放題「招福門」 (Taken with instagram) http://tumblr.com/xpm180ou1a
  • 07:20  以上、先日のTweetに対していただいた質問への、サジェスチョンでした!
  • 07:19  僕の同期の高尾隆君の論文「演劇教育研究の方法論の現在--演劇教育研究の質的方法化と質的研究のパフォーマンス化の接点で」も勉強になります。http://ow.ly/3Ay54
  • 07:19  パフォーマンスエスノグラフィー、パフォーマティブな社会科学の可能性については、デンジンの本「Performance Ethnography」がよいかと。 http://ow.ly/3Ay68
  • 07:05  ソーシャルメディアの可能性について話す。映像が綺麗、どんなカメラで撮っているんだろう>坂本龍一氏 ロングインタビュー http://skmtsocial.com/youtube/ #skmts
  • 06:57  こうした舞台裏の準備も非常に勉強になる>坂本龍一氏 UST中継 パブリックビューイング著作権規定(http://ow.ly/3AxOJ)、パブリックビューイング開催者向けツールの提供(http://ow.ly/3AxPa)#skmts
  • 06:48  坂本龍一氏・UST中継本日。音楽のビジネスモデル実験でもあるそうです。UST中継でつぶやいた人々のTwitterアカウントを「記念グッズ」にして販売。概要はこちら(http://ow.ly/3AxIr)#skmts
  • 06:46  坂本龍一氏コンサートUST中継本日4時・8時開催 ソーシャルメディアの大実験:プロジェクト概要(http://ow.ly/3AxGN)パブリックビューイングという仕掛けが面白い!全国で開催 概要はこちら(http://ow.ly/3AxGO)#skmts
  • 06:34  面白いね。副音声のあるUST中継ってのは。@makimuramaho (PARTYstreamの中継について)紅白の副音声が面白かったので、 私と @tatthiy とかが状況を解説したりしていて、そこにお客さんやゲストを呼び入れインタビューするのはどう? #pstream  [in reply to makimuramaho]
  • 06:32  昨日行った書店では、なぜか本棚にカクテルシェカーがあったり、ハンドバックがあったりして。もう「本屋」「書店」という概念が変わってきているような気がする(よいかどうかは別)>キリンと大手書店50社、販促で連携。酒のつまみの料理本の隣にウィスキーなどの酒をおく(日経)
  • 06:25  笑 RT @mahitoT 谷山浩子 @gooddogsjapan佐野元春 @tencel11: 安全地帯 @masa_san_1964 オフコース @clione さだまさし @tsukmy 沢田研二 @t_mochizuki 松平健 初めて行ったコンサートは?「千昌夫」
Powered by twtr2src.

 ---

■2011年1月8日 中原Twitter

  • 23:02  えっ!9冊もあるんですか!修行の道のりは長いですね。RT @keyasuma: うちにもあります。最初読んだときはじ〜〜んと来ました。このシリーズ(現在9冊?)いいですよね。RT 不覚にも、TAKUZOの絵本で泣けた「おまえ、うまそうだな」
  • 23:00  僕も四枚カード問題なら知ってるんだけどね。RT @tomokihirano: 数学における四色問題というのは、認知と学習の理論における四枚カード問題くらい有名なのかな?
  • 22:58  機会あらば映画もみてみたいですねRT @TaroAOKI: 映画も泣けます。うちの息子は小1ですが、大ファンです。RT 不覚にも、TAKUZOの絵本で泣けた「おまえ、うまそうだな」映画にもなっているそうですね。本は→http://ow.ly/3AowI
  • 22:57  RT @tsukmy: おいら沢田研二 RT @t_mochizuki: 私は松平健でした。 RT @nakaharajun: ちなみに、小生、生まれてはじめて行ったコンサートは「千昌夫」である。
  • 22:16  RT @RyosukeAkahoshi: 【教育】大学生が高校生を支援し、大学生はカフェ運営を実践 サクラサク、受験生に応援カフェ 東大生 とネスレが企画 http://bit.ly/exymkB
  • 22:06  後期ブルーナー ナラティブ研究 RT @ikejiriryohei: ブログ更新 < 【3分で読める文献紹介】『ストーリーの心理学』 http://bit.ly/i9wBpf
  • 22:04  笑!RT @t_mochizuki: 私は松平健でした。 RT @nakaharajun: ちなみに、小生、生まれてはじめて行ったコンサートは「千昌夫」である。35年封じてきた事実だが、こんなところでゲロってもうた。
  • 20:56  なぜか親の涙腺を刺激しますねRT @shutasa これ本屋で子供と一緒に読んでて子供よりものめり込んでしまった。RT 不覚にも、TAKUZOの絵本で泣けた「おまえ、うまそうだな」http://ow.ly/3AowI  [in reply to shutasa]
  • 20:54  親父に連れてかれたんですけどね(笑)@heidi_saito きっと、これですっきり!ですね。RT "@本当にどうでもいいことだが、小生、生まれてはじめて行ったコンサートは、「千昌夫」。35年封じてきた事実だが、こんなところでゲロってしまった。"  [in reply to heidi_saito]
  • 20:28  ちなみに、小生、生まれてはじめて行ったコンサートは「千昌夫」である。味噌汁の詩、泣ける(http://ow.ly/3AoF9)。35年封じてきた事実だが、こんなところでゲロってもうた。
  • 20:23  マジか。ハンカチ必須だな(笑)@yohei917 映画は本より泣けます。笑  [in reply to yohei917]
  • 20:17  ついついヴィレッジバンガードで買ってしまった。シュールな絵本。大人も子どもも楽しめる「こびとずかん」キモカワなコビトたちの、すさまじき世界。http://ow.ly/3AozR
  • 20:14  不覚にも、TAKUZOの絵本で泣けた「おまえ、うまそうだな」映画にもなっているそうですね。本はこちら→http://ow.ly/3AowI  映画サイトはこちら→ http://ow.ly/3Aoyp
  • 20:07  越境学習 > 20-30代「朝活」に取り組む 仕事前に、みんなで自分磨き(朝日): http://ow.ly/3AotZ
  • 17:39  斬新な研究!RT @ryouen: タイムラインから観察する、卒論・修論生における、心境の変化と、残期日および、進捗率との相関に関する研究(2011,@ryouen )
  • 16:23  Takuzoに絵本を買ってあげる。がらがらどん。 http://instagr.am/p/6Y5N/
  • 12:43  RT @tarumi: @sunakichiwide 「時間をかける」中に指導者との相談の時間を十分含めておけばよいのでは?とはいえ、良い修論を書きたいという意志があるだけでまずはOK。
  • 08:15  何かひとつを選ぶのは、難しいですね!@sunakichiwide でもやっぱりどれか一つじゃないですね。やっぱり総合的な力だと思うので... どれかが欠けてもだめ。RT @sunakichiwide RT @tarumi よい修士論文を書くためには  [in reply to sunakichiwide]
  • 08:14  次回の研究会では「夜景」を愉しみにしています!@tkanai1954 中原さん、こんな夜景もご覧あれ。次回は。つぎのサイトの、「夜景は神戸大学から見えるのが一番。」というところの数枚 http://bit.ly/frp0aU  [in reply to tkanai1954]
  • 08:14  金井先生、科研研究会では、素敵な出会いと内省の時間をありがとうございました。とても勉強になりました!@tkanai1954 ほんとうにありがたい、知的かつ、マインドフルな、つぶやき記録になっています。この公共財的つぶやきに感謝。  [in reply to tkanai1954]
Powered by twtr2src.   

投稿者 jun : 2011年1月11日 11:06