The Long & Winding Road


    
" Tulips in winter " by Miwa

 元々は、大学院で修士論文を執筆しているときにウサバラシに書いていた日記でした。が、次第に「内容」が変質してきています。いわゆる「日記」ではありません。日付が不正確ですし、コラムっぽいところもあります。また、自分のための備忘録・研究メモ的な要素もあります。こういった文章をなんと読んだらよいのか、自分としては、途方に暮れています(雑文!?)。が、適当な言葉がないので、とりあえず「日記」と呼んでいます。

 また、中原の関与する研究、プロジェクト、イベントに関する情報をお伝えするため、不定期のメールマガジンを発行しています。どなたでも購読頂けます。メールマガジンのお申し込みは、こちらから!!

  
最新の「日記」(2005年3月)はこちらをクリック

---

2005年の日記へGO!

2004年の「日記」へGO!  2003年の「日記」へGO!  2002年の「日記」へGO!

2001年の「日記」へGO!  2000年の「日記」へGO!  1999年の「日記」へGO!

2005年の「日記」
   

2005年3月

ただいまシコシコ執筆中!

2005年2月

普及のこと、荒走り、ラーメンふるき、スキー、ネットワーク教材

2005年1月

子ども番組、そば、男性化粧品、オヤジの時代、海外の日本人

  
2004年の「日記」
   

2004年12月

奈良臭、合唱コンクール、教育には何ができないか、自己責任

2004年11月

教育社会の設計、憤死寸前、ニート、教育学は死んだ!?

2004年10月

さらばMIT、逆適応の日々、長渕剛が好きなんだ

2004年9月

若手の飲み会、オープンコースウェア、m-learning、勤勉な大学生

2004年8月

寄附、図書館のこと、教育プロフェッショナル、eラーニング持続的な推進

2004年7月後半

eラーニングで教える、大学全入時代、ニッポンのこと、ガイアの夜明け

2004年7月前半

独立記念日の過ごし方、初任者のサバイバル、大学と市場

2004年6月

実践を伝える、HBS、ニューヨーク大学、ボストンおすすめレストラン

2004年5月後半

ASTD2004報告、デリゲーション、スタタセンター、ボストンオーケストラのこと

2004年5月前半

スウェーデン、冬のソナタ、MOT、CSCL MLの最後、大学教員のサラリー

2004年4月

共同研究のコツ、SMAの運営、AERAに行った!、学習科学とテクノロジー

2004年3月

アトランタへ、白い巨塔、漬け物のモト、国立大学最後の日

2004年2月

MITの物理教育、オープンコースウェア、ハーバード大学学生発表会


2004年1月

ウコン、エビドン、ボストンについた!、学生は雇う?、まずはギブせよ、ハーバード

  
2003年の「日記」
   

2003年12月

カーネギー財団、八丈島料理はっとり、あきたへ、ももひき、Educeのこと

2003年11月

宮本武蔵、振興とは何か?

2003年10月

教育工学会ワカモノたちの飲み会、マツタケ、頭皮のこと、中村うさぎ

2003年9月

備えあれば憂いなし、シャケ食った、FUJITSUユニバーシティ、ラクーア、NPO

2003年8月

eラーニングワールドのこと、このまま過ぎる夏、アイーダとSTOMP

2003年7月

宝塚はブラックジャック?、ジャネット先生のこと、星条旗はどこへいく

2003年6月

恩師のこと、ソフトウェア開発、ED-MEDIA2003、街は舞台だ!

2003年5月

パーソナルカラー診断、どらえもん、僕はデパチカ好き!

2003年4月

カキとプチ道楽、ブラックジャックによろしく、exCampusいよいよ公開

2003年3月

ドイツ、フィンランド、白ワインはしょん○んか?、セサミストリート研究会

2003年2月

安いワインで何が悪い!、exCampus記者発表会

2003年1月

ワカモノタチ、オンラインコミュニティ、マージャン部。

  
2002年の「日記」
   

2002年12月

ニュージーランドで国際会議。静岡大学で講義。

2002年11月

長岡教育工学会、若手の飲み会。

2002年10月

グラノーラが大ブーム、我が家の主食。僕のANA作法。

2002年9月

先輩研究者の語り。シンガポール・台湾へ。グルがうちにきたぞ。松田くん撃沈。

2002年8月

僕らは陽気なラーニング・ゲリラ。ラーニング・ゲリラで何が悪い!

2002年7月

NIMEにはこんな場所もある

2002年6月

オレはまだ学ぶぞ!、ボールダーへ。

2002年5月

オヤジ、アブフレックスで、下痢になる!

2002年4月

ジンナイトモノさん。羊のドリーちゃんはウヅメちゃん。

2002年3月

No child left behind act of 2002。iii onlineプレスリリースだ!

2002年2月

アイ・アム・オカラ中毒。研究のマネジメント

2002年1月

モン・ドールとピクミン

  
2001年の「日記」
   

2001年12月

我が妹はお遍路さん?白装束でも、リュックでも何でも買ってやる!

2001年11月

僕の信じざるもの。研究方法論をキチンと学ぶ。

2001年10月

野田秀樹に「やさいや」であう。クリエーターズ・スタジオ本格化!

2001年9月

禁煙、そして聖域なき健康改革。「みのもんた」には負けない。

2001年8月

入籍しました

2001年7月

ゴーンさんの下で働きたいですか?。正しい仕事の頼み方。

2001年6月

生ロイピーにあったぞ!、ナマモノ万歳。うたかた。

2001年5月

学習者になってみる。僕もクルックー、あなたもクルックー、笑い事じゃないってーの。

2001年4月

ハトニュース、えーかげんにせー、ハトの糞。データベースは肥だめじゃない。鼻からみそ汁。

2001年3月

NIMEに無事着任。研究環境をガシガシ準備。東京ゲームショーと千疋屋。

2001年2月

インフルエンザでシオシオのパー。学生最後の日に

2001年1月

2001年のマーチ。成人式とフルモンティ。

  
2000年の「日記」
   

2000年12月

IT時代の教師たち。みんな買ってもらっているよ、オリジナリティを発揮せよ!

2000年11月

つまらん入試をぶっとばせ、オブジェクト化、ハイパーリンク。はじめての国際会議、台北にて。

2000年10月

今のあなたは、あの頃なりたかったあなたですか・・・タイにて。

2000年9月

i-modeは文学だ、たかがメールの威力を思い知れ。

2000年8月

ヤマモトジョージ的研究生活。おいしさを表現しよう、インターネット情報局。

2000年7月

僕はお星様が苦手。リストラッ子にならぬために。のってけ、オラの耕耘機。

2000年6月

ウラジミールとエストラゴン、ゴドーを待ちながら。やぶや坂を走り抜け・・・トロッコ。

2000年5月

コミュニケートできるオタクをめざせ。中原風で行こう!

2000年4月

やっぱり公園に行こうよ。フルウチトウコ的ダブルバインドにご用心!、どないせっちゅうねん!

2000年3月

メイトリックスはどうよ?。佐伯先生最終講義!

2000年2月

郁恵・イモリのお料理バンバン...オカンのウソは腰砕け、ヘロヘロウソ。

2000年1月

カムチャッカの娘とロンドンのキリン、そしてサカムケ。

 

  
1999年の「日記」
   

1999年12月

他者的な、あまりに他者的な。スーパー雷鳥の車内で。

1999年11月

メタ的な、そうあまりにメタ的な。黙っていた方がいいのだ、ひとつの沈黙を忘れるくらいなら。

1999年10月

ハムラビ法典と僕の幼稚園時代、うちのオヤジの教え。そろそろ修論、壊れ気味。

1999年9月

時にはセンチメンタリズム。ハタチそこそこで教育語って何が悪い!

1999年8月

帰省・・流れる雲を追いかけて。しばしのお休み、そして富山へ、プロジェクト開始

1999年7月

ビバリーヒルズ青春白書に藤田まことが踊る大捜査線?

1999年6月

ホームページのアクセス数が10000人を超えた

1999年5月

いよいよ開発開始。はじめてWindowsマシンを買った、マッキントッシュを裏切って。

1999年4月

富山大学へ堀田先生をたずねて。サクラの花咲く道を通れば...。

1999年3月

修論、こっぱミジンコ...悪いの?

1999年2月

千里の道も一歩から、思えばここからはじまった...



 NAKAHARA,Jun
 All Right Reserved. 1996 -