NAKAHARA-LAB.net

2018.8.10 04:40/ Jun

「モモダレ、赤マル、イコカでいける!?」:コンビニの外国人店員さんの奮闘ぶりを見て考えたこと

 最近、都内のコンビニでは、外国人の店員さんに対応していただくことが多くなりました。
 私的感覚としては、対応いただく店員さんの3分の1は外国人の店員さん、日本人の方は3分の2くらいの印象です(これは住んでいる地域、勤務している地域によって違うでしょう)。すこし前まで珍しかった外国人の店員さんですが、いまや彼らに対応いただいても、何ら不思議を感じなくなりました。
    
 それにしても、毎回、店を訪れるたびに、すごいなぁ、と思うのは、彼らの「日本語力の高さ」です。
 数年前くらい前までは、おでんの注文をしているときに「はんぺん」と「こんにゃく」を間違えてしまう方も目にしたことがありますが、最近では、すっかり、そのようなこともなくなりました。
  
 聞き耳をたててよく聞いておりますと、お客さんは、むちゃくちゃ、言葉を「はしょった」り、かなり難解な表現をしたりして、彼らに意思疎通をはかっていることがすぐにわかります。
  
お客さん「(支払いは)イコカいける?(関西の交通系カードのイコカは、ここで支払いにつかえますか? ここはちなみに関東。イコカはわからないかも)」
  
お客さん「ももだれ一丁」(焼き鳥のモモのタレ味を一つ)
  
お客さん「赤マル2つ」(たぶん、タバコのマルボロだと思う・・・僕でもわからん)
  
 いやぁ、すごい。
 たぶん、日本人でも、一瞬、は?と思っちゃうかもしれない。
 すみません(なぜか謝る?)、こんなに言葉をはしょって(笑)。
   
 一説によると、コンビニで働く外国人の数は、すでに「4万人」を超えたのだとか、いないとか。
 一方、最近、世間では、人手不足の文脈で、技能実習生の幅を拡大し、外国人労働者の問題が、語られるようになってきました。
   
 コンビニに増え続ける外国人の店員さんを見ていると、その奮闘ぶりに感謝すると同時に、この問題に、日本人がいかに向き合っていくのか、を本気で考えなくては、と思ったりもするのです。
      
「労働者を呼んだつもりだったが、来たのは人間だった」
  
 かつて、スイスの作家マックス・フリッシュさんは、外国人労働者の受け入れによる「労働力確保の問題」が「労働力の確保」だけにとどまらないことを、こう表現したといいます。
 外国人労働者は、勤務地で働く一方、生活をし、人々と出会う。その先にあるのは、結婚や出産。そして、さらにその先には教育や医療、福祉の問題です。増え続ける外国人を「つぎはぎだらけの技能実習生制度」でお茶を濁すことが、そもそも無理があると、僕は、思います。
   
 労働、教育、医療、福祉・・・求められているのは労働力確保にとどまらない議論です。
 そして、わたしたちは、岐路にたっているような気がしてなりません。
  
 わたしたちは、将来、この国のかたちをどのようにすることを願っているのでしょうか?
 皆さんは、どのように思われますか?
  
 そして人生はつづく
  
  ーーー
  
【重版御礼】新刊「研修開発入門ー研修転移の理論と実践」がダイヤモンド社から刊行され、重版が決定しました。研修転移とは「研修で学んだことを、いかに現場で実践し、成果を残すか」ということです。この世には「学べてはいるけれど、研修転移がない研修」が多々ございます。そのような研修の効果性をいかに高め、いかに評価するのか。「研修転移の理論と実践」の両方を一冊で兼ねそろえた本邦初の本だと思います。どうぞご笑覧くださいませ!
  

  
  ーーー
  
【注目!:中原研究室のLINEを好評運用中です!】
 中原研究室のLINEを運用しています。すでに約8000名の方々にご登録いただいております。LINEでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記のボタンからご登録をお願いいたします!QRコードでも登録できます! LINEをご利用の方は、ぜひご活用くださいませ!
      
友だち追加
   

ブログ一覧に戻る

最新の記事

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.24 08:22/ Jun

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.17 23:54/ Jun

給特法、および、それにまつわる中教審審議に対する私見(中原淳)

たかがタイトル、されどタイトル!?: 研究タイトルを「一字一句」正確に書いてきてね!

2024.4.17 08:17/ Jun

たかがタイトル、されどタイトル!?: 研究タイトルを「一字一句」正確に書いてきてね!

2024.4.15 08:05/ Jun

「タイパ重視の時代」だからこそ「時代遅れ!?のラーニング」を楽しむ!

2024.4.15 07:29/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2024募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!