NAKAHARA-LAB.net

2017.7.27 06:26/ Jun

「育児は仕事の役に立つ」の執筆プロセスを乗り切った「我が戦友たち」!?

 本は「著者」だけで創るものではありません
    
 意外に知られていないことなのですが、本を出版するにはたくさんの方々のご協力、コラボレーションがなくてはなりません。
     
 本を企画し、著者とやりとりを行いつつ、校正・印刷までの全プロセスを管理する編集者。本のデザイン面を担当いただけるイラストレータや装丁家の方々。構成やライティングを依頼するならば、ライターの方々。印刷・裁断を行い、テクストから本というかたちをつくる印刷所の人々。書店や取り次ぎとのやりとりをする営業の方々。そして、本を書棚に並べてくれる書店の方々・・・これ以外にも無数の方々の協力とコラボレーションによって、わたしたちの本が書店に並びます。まことにありがたいことであり、心より感謝いたします。
     
 残念ながら、そのすべての方々とお逢いすることはできないのですが、先だって、「育児は仕事の役に立つ」の編集メンバーとお逢いする機会を得ました(下記写真、左から、構成:井上さん、筆頭著者:浜屋さん、共著者:中原、編集者:樋口さん)。
   
  
   
この本は、浜屋さん(中原研OG)の修士論文をベースにしつつ、共働き育児の問題をとらえ、「ワンオペ育児」の問題点を指摘しつつ「チーム育児」を主張している本です。
   

   
 書籍の主張のキーワードのひとつが「チーム」。そして、この書籍の執筆メンバーそのものが、一時期、いわば「結束の高いチーム」のように、みなで目標を共有しあいながら、声をかけあいながらゴールをめざしていました。
   
浜屋祐子さんのWeb
https://www.hamaya-lab.com/
    
 久しぶりに再会したチームメンバーとは、いわば、かつての「戦友」にあったかのような感覚でした。
 過去の執筆プロセスの困難であった時期を振り返りつつも、昨今起こった興味深い出来事について、ゆるゆると話し合っていました。
    
 本を書くとは、必ず、どこかで「とてつもない高いハードル」にぶち当たるものです。
 思っていたよりも、執筆がうまく進まない。なんだか文章がうまく構造化されない。主張のつじつまがあわない。たいてい、このチームは、本の執筆プロセスの中で、もがき苦しみます。
    
 問題は、そこをいかに乗り越えることができるかです。
 そこを乗り越えることができたチームは、出版にこぎつけることができますし、また、チームでの学びが多いものです。
「育児は仕事の役に立つ」のチームは、その意味で、非常に大きなハードルにもぶつかりましたが、学び多きチームでした。このチームで仕事ができてよかったと思います。
    
 今後も、このチームで仕事ができてよかった、と思える執筆を行いたいものです。
 現在、抱えている書籍企画は8冊(もうこれ以上は増やしません・・・泣)
    
 心ある人々と、よい仕事をすることに尽くしたいと願います。
    
 そして人生はつづく
  
  ーーー
  
【注目!:研究室のLINEはじめました!】   
 中原研究室のLINEを運用しています。すでに約1800名方々にご登録いただいております(お金の都合があり・・・ある程度になったら新規募集を打ち止めにします。高いんです。どうかお早めに!)。LINEでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記のボタンからご登録をお願いいたします!QRコードでも登録できます! LINEをご利用の方は、ぜひご活用くださいませ!
      
友だち追加
   

   
 ーーー
   
先だって、NHKおはようニッポンで「育児は仕事の役に立つ」(浜屋祐子・中原淳著)を、ライフネット生命保険株式会社・出口治明会長ご紹介いただけました。出口さんにはこの場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。
  
おすすめBizBook 少子高齢化時代の働き方
https://www.nhk.or.jp/ohayou/biz/20170619/index.html
     
新刊「育児は仕事の役に立つーワンオペ育児からチーム育児へ」(浜屋祐子、中原淳著 光文社新書)は育児と仕事の良好な関係、ワンオペ育児を乗り越え、チーム育児に転換していくヒントがあふれる書籍です。浜屋祐子さんの修士論文の知見をモティーフにした、育児の科学。どうぞご笑覧くださいませ。すでにAMAZONカテゴリー1位(光文社新書)、経営学カテゴリー1位を記録しています!
  

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「わたしがチームから抜けたら、仕事が回らない」はイリュージョン(幻想)である!?

2024.5.3 08:41/ Jun

「わたしがチームから抜けたら、仕事が回らない」はイリュージョン(幻想)である!?

「余人をもってかえがたい」は「組織を腐らせる」!?

2024.5.1 08:35/ Jun

「余人をもってかえがたい」は「組織を腐らせる」!?

自分の身体をどのように用いて、相手にプレゼンテーションを「お届け」するのか?:演劇の知とリーダーシップ!?

2024.4.26 10:34/ Jun

自分の身体をどのように用いて、相手にプレゼンテーションを「お届け」するのか?:演劇の知とリーダーシップ!?

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.24 08:22/ Jun

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.17 23:54/ Jun

給特法、および、それにまつわる中教審審議に対する私見(中原淳)