NAKAHARA-LAB.net

2017.4.7 06:39/ Jun

新年度、なぜ組織は「ごったがえす」のか?

 新年度です。
  
 僕のマネジメントする研究部門にも、たくさんの出入りがありました。今週は、多くの方々に、新規参入メンバーとしてお越しいただくことになり、今年は19名でのスタートです。
  
 4月第一週は、これらの出入りに加え、旧年度の総括と、新年度から新しくはじまる様々な書類なども飛び交う季節です。いずれにしても、この時期特有の物事が、相乗効果(!?)をなし、部門内には、様々な「出来事」がおこります。
  
 現在、部門内で起こっているすべての「出来事」の最終責任は、部門責任者である僕が負わなければならないことです。「深い反省」のもとに、原因を探求し、再発を防止する必要があります。ご迷惑をおかけしている様々な方々に、この場を借りて、心よりお詫びをいたします。
    
  ▼
  
 この時期、僕は、いつも僕の専門分野の、ある概念を思い出してしまいます。それは「組織学習」という概念です。
  
「組織学習」とは、端的に申し上げますと、「組織内のメンバーが学習を行い、組織全体がスマートに振る舞えるようになること」です。
「組織内で生まれた様々な知識や習慣が、メンバー間に共有され、経験として蓄積し(ルーチンともいいます)、組織がそれまでよりも、スマートに合理的に振る舞えるようになること」を、組織学習といいます。
  
 この時期の研究部門は、「組織学習」がまだ進んでいない状況です。
  
 まず旧年度と新年度の境界において、いったん組織学習されたものに「亀裂」が入っています。
 旧年度において組織学習されたルーティンのなかで、新年度においては使えないものを、わたしたちは学習棄却しなくてはなりません。
  
 旧年度において旧メンバーだけが属人的にもっていた知識は、メンバーの出入りとともに失われていきます。
 本来、これを避けることが重要だったのもしれませんが、組織のなかで大切な知識であればあるほど、それを形式知にすることは難しいものです。新たなメンバーは、試行錯誤して、それらを模索しなくてはなりません。
  
 旧年度においても新年度においても使える知識は、ただちに新規参入したメンバーにも、学習してもわなくてはなりません。
 また、新年度において新たに発生した出来事は、メンバー全員が新たに学び直さなくてはなりません。

 これらがすべて学習され、ルーティン(日常的なあたりまえの手続き)になっていくには、そこそこの時間がかかります。
  
 現在、研究部門内には、激しい違和感をともないながら組織学習されたものが一時的に毀損されたり、新たなメンバーが組織学習をしている状態にあります。 「深い反省」のもとに、様々な出来事の原因を探求しつつ、一日もはやく部門全体の組織学習が進むように動かなくてはと思います。
  
 忙しい日々が続きます。
 新年度です。
   
 そして人生はつづく
  
 ーーー
     
新刊「ひとはもともとアクティブラーナー」(山辺恵理子、木村充、中原淳編、北大路書房)AMAZON予約販売中。高校におけるアクティブラーニングの最新事例(フルカラー!)、今すぐ使えるワークショップ&ワークシートの数々、全国調査事例がぎゅぎゅぎゅと詰まった一冊です。東大 × JCERIの2年間の研究活動の成果!どうぞご笑覧くださいませ!
    

   
    
新刊「育児は仕事の役に立つーワンオペ育児からチーム育児へ」(浜屋祐子、中原淳著 光文社新書)発売中です。AMAZONカテゴリー1位(光文社新書)、経営学カテゴリー2位を記録しました。育児と仕事の良好な関係、ワンオペ育児を乗り越え、チーム育児に転換していくヒントがあふれる書籍です。浜屋祐子さんの修士論文の知見をモティーフにした、育児の科学。どうぞご笑覧くださいませ。
  

   
    
新刊「フィードバック入門:耳の痛いことを伝えて部下と職場を立て直す技術」絶賛発売中、すでに3刷・重版出来です!AMAZON総合13位、1位(マネジメント・人材管理カテゴリー、リーダーシップカテゴリー)を記録!
年上の部下、若手のトンガリボーイ、トンガリガール。職場には、多様な人々が集っています。難易度の高い部下育成に悩む管理職向けの新書です。どうぞご笑覧くださいませ。
   

ブログ一覧に戻る

最新の記事

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.24 08:22/ Jun

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.17 23:54/ Jun

給特法、および、それにまつわる中教審審議に対する私見(中原淳)

たかがタイトル、されどタイトル!?: 研究タイトルを「一字一句」正確に書いてきてね!

2024.4.17 08:17/ Jun

たかがタイトル、されどタイトル!?: 研究タイトルを「一字一句」正確に書いてきてね!

2024.4.15 08:05/ Jun

「タイパ重視の時代」だからこそ「時代遅れ!?のラーニング」を楽しむ!

2024.4.15 07:29/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2024募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!