NAKAHARA-LAB.net

2009.5.25 06:53/ Jun

子リスは壁を乗り越えられるのか?

 先ほどのNHKニュースで紹介されていた。世界で爆発的なヒット数を得ているというYoutubeのショートクリップ。


 舞台は、カリフォルニア、UCLA。
 親子のリスがいる。
 親リスには、「課題」があった。
 それは、「子リスに壁を乗り越えさせること」。
 親リスはいとも簡単にそれをのぼる。
 しかし、身体の小さい子リスには、それができない。
 あまりの壁の高さに、圧倒される。
 挑戦することすら躊躇ってしまいそうになる。
 一人で「できない」ときには、「手助け」が必要だ。
 子リスの奮闘を見ていたキャンパスの住人たちが
 手助けをしはじめる。
 少しの「手助け」では、まだできない。
 挑戦は続く。
 子リスは、果たして、壁は乗り越えることができるのか?
  ・
  ・
  ・
 訳もなく、「温かい気持ち」になれる。
 Try to do・・・今週も。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!