NAKAHARA-LAB.net

2019.2.26 06:48/ Jun

「あのさ、悪い、やっといて!」で、ある日突然任命される「OJT担当者」の悲哀!?

「えっ、マジですか? わたしが、OJT担当者として、新人の育成やるんですか?」
  
 2月後半・・・もう少しで「春」です。
 大学は、来年度の授業やら、新入生歓迎やらで大忙しですが、おそらく企業では、来年度の新人研修の仕込みやら、OJT制度の最終調整などで、大忙しだと思います。まことにお疲れ様です。
  
 だいたい、毎年、この時期あたりから4月あたりまで、そろそろ現場で聞こえ始めてくるのが、上記のような声です。
 それは、ある日の午後、突然、上司に呼ばれることからはじまります。あなたは、「新人を教える役割」ーここではOJT担当者に、ある日、突然任命されてしまうのです。
  
上司「中原君、今、いい?」
中原「はい。なんでしょうか」
上司「あのさ、悪い、やっといて
中原「何をでしょうか」
上司「うちの部署にさ、新人、入ってくるでしょ」
中原「はい」
上司「だからさ、今年は、君が、OJT担当者やっといて
中原「えっ、わたしがですか?」
上司「はい、わたしです。悪いね」
中原「えっ、わたしが、OJT担当者として、新人、教えるんですか?
上司「大丈夫だよ。悪いね」
中原「え、わたしがですか、、、いや、突然だったんで」
上司「こういうのは、回りまわるものですよ。大丈夫、簡単な仕事だから
中原「はい・・・でも、他の仕事もあるのですが」
上司「いやー、簡単な仕事です。君なら、できるよ。悪い、忙しいよね。でもさ、君ならできるよ」
中原「でも、わたし、教えたことなんか、ないですし」
上司「大丈夫、大丈夫、簡単です。仕事は、あなたの背中で教えるものですよ
中原「は?」
上司「ということで、よろしくねー。ちゃんと新人、教えてね。辞められたら、おおごとですよ
中原「かしこまりました」
  
 だいたい、こんな感じでしょうか?(笑)
「悪い、やっといて」で、無茶ぶりズドーンで、OJTの役割をふられて、あべし(笑)。
 何の「武器」もわたされない。
 なぜなら「簡単な仕事」だから(泣)。
  
  ▼
   
 おそらく、シャバでは、上記のような「雑な仕事の振り」の被害者が、3万6千人くらいいそうです(笑)。が、それでは、具体的に、OJTに誰かを依頼するときには、どのようなことが必要になるのでしょうか。
    
 これに関しては、かつて、OJTをする側の方々にヒアリングをさせていただいたことがあるのですが、そのときに、よくでてきたのが、この3つです。OJTの担当者を任されるときには、ぜひ、上司には、この3つをきちんと伝えてほしかった、とおっしゃっていました。
  
1.Why me?(なぜ自分なのか?)
 なぜ自分にOJTリーダを任せるのか。そこで何を期待しているのか。OJT担当者をすることで、どのような意味があるのか、を話して欲しかった。たとえば「OJTをすることで、自分の経験を棚下ろして、スキルとして磨いて欲しい」とか「将来、リーダーとして部下をもつことを期待しているので、その練習をしてほしい」などです。
  
2.What to do?(何をすればいいのか?)
 OJTといっても、具体的に、何をすればいいのか、わからない。営業に同行することなのか、はたまたマニュアルをつくることなのか。OJTという十把一絡げの言葉で「まとめない」で、具体的に、新人とどのように仕事をすることを期待しているのかを教えて欲しい
  
3.How about my work?(自分の仕事はどうするのか?)
 新人を教えても、自分の仕事が減るわけではない。どうしても業務量があふれ出す。その業務をどのように分担したり、軽減するかについて、話し合いをしたかった。
 
 いかがでしょうか。
 いずれにしても、切実な悩みですね。
  
 この3つ、ただでさえ忙しい時期に「新人を教える」という難しい仕事を渡すのだから、そのくらいはあってもしかるべきか、と思いますが、いかがでしょうか?
   
 ▼
  
 今日はOJTをする側に、どのように仕事を依頼するのか、という話をさせていただきました。すごくミクロなことのように思えますが、こういうディテールで躓いて、効果的なOJTが頓挫してしまう残念な事例が、シャバの世界では、ままあるようです。
  
 あなたの会社では「あのさ、悪い、やっといて!」でOJTを任せていませんか?
 あなたの会社のOJT担当者は「武器」をもっていますか?
  
 そして人生はつづく
  
 ーーー
  
新刊「残業学」重版出来、5刷決定です!(心より感謝です)。AMAZONの各カテゴリーで1位を記録しました(会社経営、マネジメント・人材管理・労働問題)。長時間労働はなぜ起こるのか? 長時間労働をいかに抑制すればいいのか? 大規模調査から、長時間労働の実態や抑制策を明らかにします。大学・大学院の講義調で語りかけられるように書いてありますので、わかりやすいと思います。どうぞご笑覧くださいませ!
  

 
 ーーー
  
新刊「女性の視点で見直す人材育成」(中原淳・トーマツイノベーション著)が、ついに刊行になりました。AMAZONカテゴリー1位「企業革新」「女性と仕事」。女性のキャリアや働くことを主題にしつつ、究極的には「誰もが働きやすい職場をつくること」を論じている書籍です。7000名を超える大規模調査からわかった、長くいきいきと働きやすい職場とは何でしょうか? 平易な表現をめざした一般書で、どなたでもお読みいただけます。どうぞご笑覧くださいませ!
  

  
 ーーー
  
新刊「組織開発の探究」発売中、重版4刷決定しました!AMAZONカテゴリー1位「マネジメント・人事管理」を獲得しています。「よき人材開発は組織開発とともにある」「よき組織開発は人材開発とともにある」・・・組織開発と人材開発の「未来」を学ぶことができます。理論・歴史・思想からはじまり、5社の企業事例まで収録しています。この1冊で「組織開発」がわかります。どうぞご笑覧くださいませ!
  

 
 ーーー
  
【注目!:中原研究室のLINEを好評運用中です!】
中原研究室のLINEを運用しています。すでに約10000名の方々にご登録いただいております(もう少しで1万人!)。LINEでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記のボタンからご登録をお願いいたします!QRコードでも登録できます! LINEをご利用の方は、ぜひご活用くださいませ!
   
友だち追加
  

    
 ーーー
  
追伸
  
夕方、池袋を歩いていたら、前方から「LEGOの青いバケツを持った女性」が、ツカツカ歩いてきたんです。僕は目が悪いので、LEGOの青いバケツを歩く人もいるんだなぁ・・・とボーッと見ていたら、なんと、中原ゼミの学生でした(笑)。熊野真子(くまのまこ)さん。思わず、笑っちゃいました。そりゃ、LEGOのバケツをもって歩いてるのは、うちのゼミ生くらいしかいないわ。
  
ワークショップの準備だそうです。彼女によると、LEGOを持っていると、電車でも、チラチラ見られるそうです。お疲れさまです。よいワークショップになることを願っています。
  

 

ブログ一覧に戻る

最新の記事

自分の身体をどのように用いて、相手にプレゼンテーションを「お届け」するのか?:演劇の知とリーダーシップ!?

2024.4.26 10:34/ Jun

自分の身体をどのように用いて、相手にプレゼンテーションを「お届け」するのか?:演劇の知とリーダーシップ!?

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.24 08:22/ Jun

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.17 23:54/ Jun

給特法、および、それにまつわる中教審審議に対する私見(中原淳)

たかがタイトル、されどタイトル!?: 研究タイトルを「一字一句」正確に書いてきてね!

2024.4.17 08:17/ Jun

たかがタイトル、されどタイトル!?: 研究タイトルを「一字一句」正確に書いてきてね!

2024.4.15 08:05/ Jun

「タイパ重視の時代」だからこそ「時代遅れ!?のラーニング」を楽しむ!