NAKAHARA-LAB.net

2022.7.14 07:59/ Jun

【講演・企業事例満載:参加者募集中】部下育成手法「フィードバック」における成功のポイントと罠とは何か?

  フィードバックの内容を講演するのは、数年ぶりです。久しぶりにフィードバックの基本と、効果的にフィードバックを為すためのポイント、陥りやすい罠についてお話をさせていただきたいと思います。

  ・
  ・
  ・

【2022年 7月27日(水):参加者募集中:無料】PHP人材開発カンファレンス2022 ~フィードバックにおける落とし穴と成功のポイント~というイベントに登壇します。
 もっとも効果が高いといわれる部下育成手法である「フィードバック」のポイントと、よく陥りがちな罠を、映像とともにお話しさせていただきます。2022年 7月27日(水)にお好きなプログラムにご参加くださいませ。ひとつからでもご参加いただけます。
    
■PHP人材開発カンファレンス2022への参加申し込みはこちら!■
https://hrd.php.co.jp/management/casestudy/conference2022.php
 
当日は、JFEスチール株式会社の大西修平さん、ソフトバンクの木戸あかりさんにもご登壇いただき、同社におけるフィードバックの導入について企業事例をお話しいただきます(ご登壇心より感謝です)。お楽しみに!
   


     
■PHP人材開発カンファレンス2022への参加申し込みはこちら!■
https://hrd.php.co.jp/management/casestudy/conference2022.php

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!