NAKAHARA-LAB.net

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

========================================
立教大学中原淳研究室メルマガ
熱烈応援!>経営学習研究所企画(中原も理事のひとり)
9/5(金)「届いてますか?あなたの会社のオンボーディング施策」
若手社員と学生と考える新卒オンボーディングについて
========================================
     
多くの企業が新卒社員の早期離職を防ぐため
オンボーディング施策に力を入れています。
手応えを感じるような施策ができることもあれば
現場では「せっかくやっているのに効果が感じられない」
「人事が良かれと思ってやっているが、若手には響いていない」
といった「ギャップ」も存在しています。
   
また、新入社員自身の環境も生成AIなどのテクノロジーの
急速な進展によって、そもそも「成長とは何か」等の
価値観が揺らいでいる可能性があるのではないでしょうか。
  
このイベントでは、株式会社ベネフィット・ワン様の会場
をお借りして、“受け手”である若手社員・大学生のリアル
な声に耳を傾けながら、施策の「本当の効果」に人事担当
者が向き合うことで、人事担当者が形創る今後の人材育成
・定着施策のヒントを得ることを目的とします。
    
当日は若手社員や大学生の声を聴きながら
オンボーディング施策について皆さんと考えたいと思いま
す。※キャリア採用のオンボーディングについては秋頃に
企画をしています!お楽しみに!
  
<参加対象 >
企業内人事担当者、新人を受け入れる管理職の皆さん
もちろん新入社員のオンボーディングに興味のある方も
大歓迎です。
  
<日時>
2025 年9月5日(金) 19:00~21:00
   
<プログラム>
1.オープニングと自己紹介
2.今年度の新入社員の傾向(アルー株式会社様より)
3.学生×若手社員パネルディスカッション
4.「オンボーディング」について考えるワーク~本当に刺さるオンボーディングとは?~
5.ダイアローグ~学生・若手社員を交えて~
6.ラップアップ・クローズ
※プログラムの順番は前後する可能性がございます。
   
<開催場所>
開催場所: 株式会社ベネフィット・ワン
最寄り駅:都営新宿線・京王新線「新宿駅」 徒歩約10分
  
※入館方法はお申込み頂いた方に当日までにメールにてご案内します。
  
<参加費>
お一人様 2,000円
主催:一般社団法人経営学習研究所
定員:50名
   
<お申込み方法>
お申込みURLはコチラです。
https://mallweb.jp/?p=1069
※ご購入後の返金はできません。くれぐれもご注意ください!
   
<参加条件>
下記の諸条件をよくお読みの上、参加申し込みください。
申し込みと同時に、諸条件についてはご承諾いただいているとみなします。
  
1.本ワークショップの様子は,予告・許諾なく,写真・
ビデオ撮影・ストリーミング配信する可能性があります。
写真・動画は,経営学習研究所,ないしは,経営学習研
究所の企画担当理事が関与するWebサイト等の広報手段
SNS,講演資料,書籍等に許諾なく用いられる場合があり
ます。 マスメディアによる取材に対しても,許諾なく
提供することがあります。参加に際しては
上記をご了承いただける方に限ります。
  
2.会場において入室者の記録をします。また、
執務室内への立ち入りや写真撮影は禁止です。
会場内では参加者と分かる名札を着用頂く予定です。
  
3.ご欠席の場合でもお支払いいただいた参加費は返却
いたしませんのでご容赦ください。以上,ご了承いただ
いた方は,下記のフォームよりお申し込みくださいます
ようお願いいたします。
  
それでは、皆様とお会いできますこと楽しみにしております!
   
<お申込み方法>
お申込みURLはコチラです。
https://mallweb.jp/?p=1069
  
========================================

ブログ一覧に戻る

最新の記事

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!?