NAKAHARA-LAB.net

2020.12.10 09:33/ Jun

あなたの会社の人事制度は「御触書モデル」に陥っていませんか?: 「経営・現場にインパクトをもたらす人事」になるための、たったひとつの「ものの見方」とは!?

 御触書モデルの人事制度は「現場」を変えない!
      
  ・
  ・
  ・
   
「何をアタリマエダのクラッカーを!」とおっしゃるかもしれませんが、人材マネジメントの世界で「支配的なものの見方」になっているものは、
  
「人事制度が、ひとの行動を変える」
「人事制度が、現場を変える」
  
 ということです。
  
 ま、そりゃ、そうですよね。
 実務では、現場のひとの行動を変えたくて、人事制度を導入し、その効果を期待するわけですので。ま、なかには「(既存の)人事制度のために、(新たに)人事制度をつくるマニア」もいらっしゃるのかもしれませんけれども。
   
 この図式は、HRM研究(人的資源研究)という研究分野でも、支配的なものの考え方になっています。
 伝統的にHRM研究では、主に
  
 人事制度(独立変数:原因)ーーー効果・成果(従属変数:結果)
  
 といった風に、独立変数(原因)と従属変数(結果)が、探究されたりします。
  
「ほにゃらら制度が導入されている企業ほど、高い企業業績をおさめていることがわかった」
  
 なんていう一文を、どこかの論文や専門書でご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。
 こうした論文が、典型的に、このHRM研究のパラダイムのなかにあります。
   
  ▼
   
 実は、わたしは、この伝統的な人事制度の見方には、懐疑的です。
 この図式が、まったくあてはまらない、とは思いませんが、実務的に考えても、自分の研究データを見直してみても、かなり厳しい。
   
 むしろ、めちゃくちゃ極端にいえば(ブログなので、ゆるちて)
  
「人事制度そのものは、ひとの行動を変えない」
「人事制度そのものは、現場を変えない」
  
 くらいに思っています。
  
 といいましょうか、、、また「へりくつコキ太郎」と言われてしまいそうなのですが、そこには大切なものが見失われている気がするのです。
  
 それは
  
 「人事制度を現場のひとびとが、どのように受容し、どのように解釈し、意味づけたか」
  
 という視点です。
 先ほどの「人事制度と成果」の2点だけをとらえる伝統的なHRMのパラダイムでは、この中間項が、どうしても抜け落ちてしまう、ということです。
  
 これを敷衍して考えますと、
  
 1. 人事制度が、ひとの行動・現場をかえるのは、
 2. 現場のひとびとに人事制度が受容・解釈され
 3. 意味づけられたときだ

 ということになります。
   
 ま、こう書いてしまうと、アタリマエダのクラッカー的な、あまりに凡庸な結論に、我ながら、コーヒーをこぼしそうになるのですが、事実なのだから、仕方がありません。
 
 
 
 しかし、凡庸な結論ではありますが、これ、シャバではどうでしょう?
  
 人事部が
 勝手に、人事制度をつくって  
 題名に「標記のことについて、お取りはからいお願いします」
 と書いてある、添付ファイルつきのメールを
 現場におくりつけてくることは、ないでしょうか?
 せめて、メールの本文くらい書こうよ(泣)。
  
  ・
  ・
  ・
  
 しかし、先ほどの命題に従うとすれば、
  
 人事制度が効果をだすのは、現場のひとびとに人事制度が受容・解釈され・意味づけられたとき
 
 なのです。
 だとすれば、丁寧な説明は必要ですし、人々の話題になるくらいじゃなきゃ、効果はでない。
  
 わたしはかつて、パーソル総合研究所さんとの共同研究の成果「残業学」で、こうした一方向的な「人事制度の押しつけ・通知」を、江戸時代の「御触書(おふれがき)」にしたがって「御触書モデル」と名付けました。
   
 
  

  
 人事の仕事とは、橋のたもとに「御触書」のカンバンを立てることではありません。
 人事の仕事とは、御触書が効果をだすまで「運用」を行うことです。
 そして、そのためには、現場に出向き、現場のひとびとに受容してもらうことが重要です。
  
 おそらく、人事制度は「企画2割、運用8割」くらいでちょうどいいのではないでしょうか。御触書モデルの人事制度だと「企画99、運用1」くらいでしょうけれども、
  
  ・
  ・
  ・
  
 実際、わたしと保田江美さんが行っている研究「中小企業の人材開発」研究では、見事に、人事制度の効果性はn.s.(統計的有意な差なし)がつづきます。
 人事制度そのものではなく、よりミクロに現場を見ていかなければ、中小企業の人材開発の動態は理解できない、と確信しています(中小企業の人材開発は、東京大学出版会から年度内に刊行予定です!)
  
  ▼
  
 今日は人事制度について、あれこれ、書きました。
  
 あなたの会社の人事制度は「御触書モデル」に陥っていませんか?
  

  
 そして人生はつづく
    
  ーーー
    
。AMAZONの各カテゴリーで1位記録!(会社経営、マネジメント・人材管理・労働問題)。
長時間労働はなぜ起こるのか? 長時間労働をいかに抑制すればいいのか? 大規模調査から、長時間労働の実態や抑制策を明らかにします。大学・大学院の講義調で語りかけられるように書いてありますので、わかりやすいと思います。どうぞご笑覧くださいませ!
  

  
また残業学プロジェクトのスピンアウトツールである「OD-ATRAS」についても、ご紹介しています。職場の見える化をすすめ、現場マネジャーが職場で対話を生み出すためのTipsやツールが満載です。ご笑覧ください。
    

対話とフィードバックを促進するサーベイを用いたソリューション「OD-ATLAS」の詳細はこちら
https://rc.persol-group.co.jp/learning/od-atlas/
  
  ーーー
      
【好評発売中】1on1の失敗・成功ケースをまとめ、映像教材を中原とPHP研究所さんとで開発しました。失敗しない1on1について、具体的なイメージをもって学ぶことができます。どうぞご笑覧くださいませ!
     
上司と部下がペアで進める 1on1 振り返りを成長につなげるプロセス
https://www.php.co.jp/dvd/detail.php?code=I1-1-061
   
  ーーー
   
【祝・eラーニング完成!】中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース完成しました。リーダー・管理職になる前には是非もっていたいフィードバックスキルを、PC、スマホ、タブレット学習可能です。ケースドラマでも学べます! 
     
中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース:Youtubeでデモムービーを公開中!
https://youtu.be/qoDfzysi99w
   
「実践!フィードバック」コース ありのままを共有し、成長・成果につなげる技術(PHP)
https://www.php.co.jp/el/detail.php?code=95123&fbclid=IwAR2he6Z_PTe3YiahcnCv3z9pNRXvrajPwVaRS8LLAYFkbWVH167qHDfYF5Q    
   
  ーーー
   
「研修開発ラボ」(ダイヤモンド社)が、フルオンライン化して大幅リニューアルしました。人材開発の「基礎の原理」を学ぶことのできるトレーニングプログラムです。どうぞお越しくださいませ!
    
研修開発ラボ 特別講座「人材育成の原理・原則を学ぶ」
https://jinzai.diamond.ne.jp/seminar/SEMINAR0495/
  
 ーーー
   

     
「組織開発の探究」HRアワード2019書籍部門・最優秀賞を獲得させていただきました。「よき人材開発は組織開発とともにある」「よき組織開発は人材開発とともにある」・・・組織開発と人材開発の「未来」を学ぶことができます。理論・歴史・思想からはじまり、5社の企業事例まで収録しています。この1冊で「組織開発」がわかります。どうぞご笑覧くださいませ!
    

   
 ーーー
    
【注目!:中原研究室記事のブログを好評配信中です!】
中原研究室のTwitterを運用しています。すでに約30000名の方々にご登録いただいております。Twitterでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記からフォローをお願いいたします。
   
中原淳研究室 Twitter(@nakaharajun)
https://twitter.com/nakaharajun

  

ブログ一覧に戻る

最新の記事

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.24 08:22/ Jun

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.17 23:54/ Jun

給特法、および、それにまつわる中教審審議に対する私見(中原淳)

たかがタイトル、されどタイトル!?: 研究タイトルを「一字一句」正確に書いてきてね!

2024.4.17 08:17/ Jun

たかがタイトル、されどタイトル!?: 研究タイトルを「一字一句」正確に書いてきてね!

2024.4.15 08:05/ Jun

「タイパ重視の時代」だからこそ「時代遅れ!?のラーニング」を楽しむ!

2024.4.15 07:29/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2024募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!