NAKAHARA-LAB.net

2008.10.20 04:00/ Jun

BERDの特集「教師の成長を支えるために必要なこととは」

 2008年 No.14の「BERD」の特集「教師の成長を支えるために必要なこととは」は、大変勉強になった。BERDはベネッセ教育研究開発センターの専門誌。Webで記事がすべて公開されている。
BERD
http://benesse.jp/berd/center/open/berd/index.html
 献身的教師像を超えて、どのように教師像を構築するか。学校のステークホルダーズが、いかに対話を行えるか。
 教師を「個業」ととらえず、いかに「協業」として達成するか。学校内のミドルアップダウンマネジメントやリーダーシップをいかに高めていくか。
 従来の教師研究とは違う立ち位置で、様々な研究者が教師を論じていて、とても共感できた。
 思うに、この領域には、企業人材育成研究の知見や、組織学習研究の知見がかなり生きてくるような気がする。時代は動いている。そう感じる。
 ともかく、今の時期、このような特集を組んだ編集部の慧眼には舌をまく。ありがとうございました。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.28 08:31/ Jun

優れたリーダーは「かつがれ力」を発揮する?

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?