NAKAHARA-LAB.net

2005.7.2 17:30/ Jun

BOTH

 ジサボケの中原です。
 そういえば、昨日、トリビアがまた継承されました。富山の杉本さんが、かつて、築いたと言われるトリビアです。
 国際線で、夕食のとき、スッチーが「Fish or Chicken?」と聞いてきますね。そのときに「Both, please」と答えたらどうなるか、というもの。
 答えは、「もらえる」です。
 数年前、まだ大学院生だった杉本さんも、Fishもchickenもゲットしました。で、今回、東京大学大学院M2の北村君が、それに挑戦しましたが、見事、両方ゲットです。

スッチー「Fish or chicken?」
北村「Both」
スッチー「What?」
スッチー「…I don’t think I can do…but if I do, I get back to you.」

 ってな感じだった。で、本当にもらっちゃった。・・・近くで聞いていて、おかしくて仕方がなかった。本当に「Both」というとは・・・なんて日本人。
 北村君があと10年たって、大学院生をもつようになったら、これは北村研のイニシエーションにしたいそうです。
 そして時代は繰り返す・・・

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!