NAKAHARA-LAB.net

2005.7.3 00:57/ Jun

キーノートスピーチ

 ヒレル=ワイントラウブさんのキーノートスピーチにCo-presenterとして参加させていただく機会をえた。
 キーノートは、朝一、8時30分から開始。今回のキーノートは、いわゆるレクチャースタイルのキーノートと違って、ディスカッションあり、ものづくりありのワークショップスタイルだった。

IMG_1832.jpg
DSC05017.jpg
IMG_1837.jpg

 時間は60分。ヒレルと中京大学の宮田先生、同志社女子大学の上田先生と僕の4人で、それぞれ10分くらいずつを受け持った。上田先生やヒレルは即席ワークショップを実施。会場は盛り上がっていた。
 今回の企画は、ヒレルによると、もともとBEAT(ベネッセ寄付講座)とヒレルで何かできないか、という話があったらしい。昨日のパワーブレックファーストで、なぜか、僕がiTreeの話をすることに。
 —
 講演などはある程度慣れているものの、今回は、本当に「寿命が縮まった」・・・なにせ、キーノート自体もJazzy Sessionだったが、キーノートをつくる過程もJazzy sessionだったからだ。ものすごい緊張感だった。
 まぁ、でも、終わってから考えてみると、これも良い経験だった。ヒレル、宮田先生、そして上田信行先生とはじめて一緒に仕事ができたのは、とてもステキなことだった。
 終了後、近くのユダヤ料理レストランにいって、パストラミのサンドイッチを食べた。昨日はほとんど食事ができなかっただけに、うまかった。

IMG_1847.jpg

 —
 英語勉強せなアカンなぁ・・・。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!

2025.6.5 14:56/ Jun

【ラーニングバー2025参加者募集中】「睡眠」とうまくつきあう方法をともに考えませんか?