NAKAHARA-LAB.net

2006.4.13 20:43/ Jun

社会人、大学院へ行こう!

 帰国しました・・・。
「10分間黙っていると電源が自動的に切れそう」なくらい、時差ボケで眠たいです。が、ここは耐えなくてはね・・・万年時差ボケになってしまうから。
 今日は、午後11時目標よ。まぁ、仕事も終わってないから、ちょうどいいけど・・・というか、そのくらいにはなってしまいそうですが。
 それにしても、明日、某大学の教材のビデオ収録だってことを忘れていました・・・今からプレゼンつくんのかいな・・・マジすか。頑張ります、頑張りますとも。
 —
 そうそう・・・先日、僕が大学院生だった頃、同じ研究室の学部生だったA君からメールがきて、秋からアメリカにMBA留学するんだっていうんですよね。「でかした!、よかったねー」と思いつつ、とっても羨ましかった。
 同期のB君も、去年から某大学院MBAに行っていているんですよね。彼の場合、もう既に修士号はもっているわけですよ。いわゆる「ダブルマスター」ですね。トリプルマスターめざすね、ヤツは、きっと。
 別に、自分の生活に不満があるわけでは断じてありません。充実しています。これは断言出来る。むしろ、「もうこれ以上充実しなくてもいいかなー」ってほど(笑)。
 だけれども、どこまでも「学びバカ」なのか、たまーに、大学院に、もう一回いって、今までとは違ったことをゼロから学んでみたいなぁなんて思ってしまいます。
 この上大学院にいってゼロから学び始めたら、「死にかけ人形」状態になるのかもしれないけれど・・・想像しただけでコワイわ。でもねぇ・・・行きたい気持ちはあるねー。皆さんには、ふと、そんな風に思うことがないでしょうか?
 もちろん、こういう風に「行きたいと言い続けて行動を起こさない」のは、ダメなんですよね。ダメダメ、そんなんじゃ。本当に行きたいのだったら、腰あげてるよ、とっくのまに。
 後輩A君も、今の会社で働きながら、一生懸命、GMATとか勉強したんでしょうね。同期のB君だって激務の中、毎朝はやくに起きて勉強してるんだろ。たいしたものだよね。
 今が自己投資時期だと思ったんだろうな・・・。35歳までに何かアクションを起こすなら、投資は今だもんな。
それにしてもすごいよなぁ・・・ 応援1クリックをお願いします!

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!