NAKAHARA-LAB.net

2009.9.20 10:21/ Jun

一難去って、即、一難

 学会2日目。
 今日は穏やかな日です。気温がややあがっています。でも、風はやはり強い。野外にでていると、かなり寒いです。
 昨日は、非常に混乱していたインフォメーションセンターも、今日は「何事もなく」スムーズに応対を行っています。
 何事もなく・・・?
 何事もなく・・・?
 いいえ、そんなわけはありません。
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
 新たな「敵」が・・・。
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
 しかも「強敵」が・・・。
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
 「蚊」です(泣)。
 気温があがってきたので、でてきたのでしょうか。寒かった昨日はおとなしくしていたのですが・・・。僕は3カ所、アルバイトの学生さんは4カ所刺された女の子もいました。野外で立っている子は、10カ所くらい刺された人もいるようです。
 しょーがないので、虫除けスプレーとムヒを買いにいきました。インフォメで、掻きむしっているわけにはいかないので。
ka_ka_yo.jpg
 ムヒかよ・・・。
 一難去って、即、一難
 —
追伸.
 僕は、仕事柄、イベントやセミナーなどで、よく講演をする方になることが多いです。でも、インカムをつけて一日を過ごしていると、それを回す裏方の仕事をなさる方の気持ちが、少しわかりました。皆さん、ありがとうございます。
 そして人生は続く。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!