NAKAHARA-LAB.net

2017.4.18 06:42/ Jun

「事業をつくる人」を後押しするために必要な条件とは何か?

 事業創造を行う人材は、いかに育てるのか?
 事業創造を行う人材が、活躍できる職場環境とは何か?
  
 研究室メンバーの田中聡さん(D1)は、こうした問題関心のもと研究を進めているひとりです。せんだってのゼミでは、田中さんが、管理職による事業創造行動(corporate entrepreneurial actions)の英語論文を報告してくださいました。
  
Hornsby, et al(2009) Managers’ corporate entrepreneurial actions: Examining perception and position. Journal of Business Venturing. 24(3) pp236-248
  
 この論文では、管理職による事業創造行動(corporate entrepreneurial actions)に影響を与える要因として、すでに提唱されているCorporate Entrepreneurship Assessment Instrument (CEAI)というフレームワークをさらに深掘りしています。
 先行研究で知られている、事業創造行動にポジティブな影響を与える諸要因(CEAI)とは、だいた下記のようなものです。
  
 1.経営による支援が得られるか?
 2.職務に裁量が与えられるか?
 3.報酬が与えられるか?
 4.時間利用可能性があるかどうか?
 5.組織境界の柔軟性があるかどうか?
  
 論文では、これらの諸要因のうち経営による支援、職務裁量性と管理職の職位の関係を調べておりました。大変コンパクトに管理職による事業創造行動についてレビューできる論文でした。
  
 論文を読みながら考えていたのは、これらの要因は、たしかに管理職による事業創造行動を規定する諸要因なのだけれども、実際、「事業創造の現場のどれだけが、これらの諸要因を満たしているのかな」という点でした。
  
 よく「発明は、机の下で生まれる」といいますが、実際には
  
 1.経営に「はしご」をはずされちゃうこともある
 2.何をしてもいいよ、と言われつつ、たいした裁量やリソースはない
 3.とくに事業創造しても、報われるわけではない
 4.本業と兼業するなどして、隙間時間を利用して行われる
 5.ギチギチの組織の「穴」をつくように行われる
  
 のが「事業創造のリアル」ではないかな、とも思いました(泣)。
 経済合理性でぜーんぜん説明つかない(笑)
 なんでやってんだろ?(笑)
 もちろん、くどいようですが、先ほどの諸要因が「すべて満たされている」にこしたことはないのですけれども(笑)。

 パラダイスは、ない(笑)。
   
  ▼
  
 事業創造に関する研究は、そのほかの領域に関して、あまり進んでいないところもあるのかなと思います。
 この点に関しては、田中聡さんが、これから様々なかたちで調査やパブリッシュ活動を行っていくと思いますので、彼の今後の研究の進展に期待をしているところです。
  
 そして人生はつづく
    
 ーーー
     
新刊「人材開発研究大全」AMAZON予約販売始まりました!人材開発研究の最前線を、4部構成・全33章であますところなく所収する国内初のハンドブックです。日本型雇用慣行が崩壊しつつある現在、日本の組織は「能力形成システム」を再構築する必要に迫られています。新人育成・OJTからリーダーシップ開発。民間企業の育成から教師教育・看護教育・医療者の学習まで。どうぞご笑覧くださいませ!
  

    
   
新刊「ひとはもともとアクティブラーナー」(山辺恵理子、木村充、中原淳編、北大路書房)AMAZON予約販売中。高校におけるアクティブラーニングの最新事例(フルカラー!)、今すぐ使えるワークショップ&ワークシートの数々、全国調査事例がぎゅぎゅぎゅと詰まった一冊です。東大 × JCERIの2年間の研究活動の成果!どうぞご笑覧くださいませ!
   

   
    
新刊「育児は仕事の役に立つーワンオペ育児からチーム育児へ」(浜屋祐子、中原淳著 光文社新書)発売中です。AMAZONカテゴリー1位(光文社新書)、経営学カテゴリー2位を記録しました。育児と仕事の良好な関係、ワンオペ育児を乗り越え、チーム育児に転換していくヒントがあふれる書籍です。浜屋祐子さんの修士論文の知見をモティーフにした、育児の科学。どうぞご笑覧くださいませ。
  

   
    
新刊「フィードバック入門:耳の痛いことを伝えて部下と職場を立て直す技術」絶賛発売中、すでに3刷・重版出来です!AMAZON総合13位、1位(マネジメント・人材管理カテゴリー、リーダーシップカテゴリー)を記録!
年上の部下、若手のトンガリボーイ、トンガリガール。職場には、多様な人々が集っています。難易度の高い部下育成に悩む管理職向けの新書です。どうぞご笑覧くださいませ。
   

ブログ一覧に戻る

最新の記事

自分の身体をどのように用いて、相手にプレゼンテーションを「お届け」するのか?:演劇の知とリーダーシップ!?

2024.4.26 10:34/ Jun

自分の身体をどのように用いて、相手にプレゼンテーションを「お届け」するのか?:演劇の知とリーダーシップ!?

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.24 08:22/ Jun

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.17 23:54/ Jun

給特法、および、それにまつわる中教審審議に対する私見(中原淳)

たかがタイトル、されどタイトル!?: 研究タイトルを「一字一句」正確に書いてきてね!

2024.4.17 08:17/ Jun

たかがタイトル、されどタイトル!?: 研究タイトルを「一字一句」正確に書いてきてね!

2024.4.15 08:05/ Jun

「タイパ重視の時代」だからこそ「時代遅れ!?のラーニング」を楽しむ!