NAKAHARA-LAB.net

2020.10.28 08:06/ Jun

事業を「元気」にする人事の研究!:トヨタ、ヤフー、カゴメの事業部人事のご活躍の様子をご覧ください!

 事業・経営に貢献する「新たな人事」のあり方を模索したい!
   
  ・
  ・
  ・
  
「事業部人事の研究」ひそかに、ひっそりと、探究を続けています。
  
 この夏には、ダイヤモンド社小川さん、永田さんらの協力を得て(感謝です!)、十数社の事業部人事の皆さまに聞き取り調査をさせていただきました。
 この場を借りて、お話を伺わせていただいた外資系企業、日本企業、各社の皆様に、厚く御礼を申し上げます。ありがとうございました。
  
 現在、この研究は、定量調査のための質問紙作成の段階にはいっており、冬以降に、大規模調査が実施される予定です。
  
 これまで、定性的に現場感あふれるお話をこれまでうかがってきたのですが、それを定量的にも検証できたとしたら、非常にうれしいことです。
  
  ▼
  
 考えてみれば、長く、この領域「事業部人事」にまつわる知見は、ウルリッチらの知見が援用されてきました。もっとも読まれているのは、言うまでもなく「MBAの人材戦略」
  

  
 ある事業部人事に着任なさった方、曰く。
  

「事業部人事に着任したときに、何か、本を読もうと思っても、ウルリッチらの本、一択でした。その知見は新鮮でしたが、しかし、かなり前に書かれた本です。
  
事業部人事のひとが、着任したときに、ただちに読める本が求められています」

  
  ・
  ・
  ・
  
 考えてみれば、1on1にしても、中途採用にしても、エンゲージメントサーベイに関しても、現在の人事管理の中心地は「事業部」になっています。そして、それにあたるのは「事業部の管理職・マネジャー」と位置付けられている。
  
 しかし、事業部の管理職やマネジャーの時間的余裕は限られています。なんでもかんでも、ここに仕事をまかせるのは、本来、事業にさく時間を減らすことにもなってしまいます。
  
 よって、ここを「ひとと組織の観点」から支える「HRBP(Human Resource as Business Partner)」が求められています。事業部の管理職・リーダーを「ひとと組織の観点」から支える専門家が求められているのだと思います。
  
 わたしどもの探究が、現場に広がる急速なニーズに答えられるものになるかどうかはわかりませんが、現場感あふれる知見をお届けできることを願っています。
  
   ・
   ・
   ・
  
 ちなみに・・・書籍を待てない、という方のために朗報です。わたしどもの行ってきた定性的調査の一部は、ダイヤモンドオンラインさんで特集されています。

 こちらもどうぞご笑覧いただけますと幸いです!
 ヤフー、カゴメ、トヨタの事業部人事にまつわる話題が満載です(ヤフーは2記事、カゴメも2記事、トヨタさんも2記事ですが、現在1記事のみ公開中)。
   
  ▼
   

  
トヨタ自動車・・・自動車業界の「100年に一度の大変革期」に勝ち残るために、人と組織の面から事業をサポートする
https://diamond.jp/articles/-/250847
  
(インタビューにご協力いただいた原田帯刀さん、ありがとうございます! アレンジメントをしてくださった池田貴拓さんに心より感謝いたします!慶応MCCを池田さんが受講してくださっていたことを懐かしく感じました)
  
  ▼
  

  
ヤフーが追求する「最強」事業部人事のかたちとは?
https://diamond.jp/articles/-/249865
  
(インタビューにご協力いただいたヤフーの池田潤さんに心より感謝いたします!美瑛の研修でご一緒していた時代を懐かしく思い出しました!)
  
  ▼
  

  
カゴメ、事業部人事(HRビジネスパートナー)の役割は、経営と現場をつなぐこと
https://diamond.jp/articles/-/244914
  
(カゴメの有沢正人さんには、大変お世話になりました。有沢さんとは、2007年のワークプレイスラーニングカンファレンスでご登壇いただいて以来、13年間、おつきあいをいただいております!お会いするたびに大変素晴らしい刺激をいただいております!か心より感謝です)
 
  ・
  ・
  ・
  
「事業部を元気にする人事」の研究」記事一覧
https://diamond.jp/category/s-HRBP
  
  ▼
 
 知見がまとまり書籍としてお届けできるまでは、まだまだ時間がかかりそうですが、隙間時間をなんとか集めて、頑張ろうと思います。
  
 そして人生はつづく
  
  ーーー
     
【好評発売中】1on1の失敗・成功ケースをまとめ、映像教材を中原とPHP研究所さんとで開発しました。失敗しない1on1について、具体的なイメージをもって学ぶことができます。どうぞご笑覧くださいませ!
     
上司と部下がペアで進める 1on1 振り返りを成長につなげるプロセス
https://www.php.co.jp/dvd/detail.php?code=I1-1-061
   
  ーーー
   
【祝・eラーニング完成!】中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース完成しました。リーダー・管理職になる前には是非もっていたいフィードバックスキルを、PC、スマホ、タブレット学習可能です。ケースドラマでも学べます! 
     
中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース:Youtubeでデモムービーを公開中!
https://youtu.be/qoDfzysi99w
   
「実践!フィードバック」コース ありのままを共有し、成長・成果につなげる技術(PHP)
https://www.php.co.jp/el/detail.php?code=95123&fbclid=IwAR2he6Z_PTe3YiahcnCv3z9pNRXvrajPwVaRS8LLAYFkbWVH167qHDfYF5Q    
   
  ーーー
   
「研修開発ラボ」(ダイヤモンド社)が、フルオンライン化して大幅リニューアルしました。人材開発の「基礎の原理」を学ぶことのできるトレーニングプログラムです。どうぞお越しくださいませ!
    
研修開発ラボ 特別講座「人材育成の原理・原則を学ぶ」
https://jinzai.diamond.ne.jp/seminar/SEMINAR0495/
  
 ーーー
   

     
「組織開発の探究」HRアワード2019書籍部門・最優秀賞を獲得させていただきました。「よき人材開発は組織開発とともにある」「よき組織開発は人材開発とともにある」・・・組織開発と人材開発の「未来」を学ぶことができます。理論・歴史・思想からはじまり、5社の企業事例まで収録しています。この1冊で「組織開発」がわかります。どうぞご笑覧くださいませ!
    

   
 ーーー
    
【注目!:中原研究室記事のブログを好評配信中です!】
中原研究室のTwitterを運用しています。すでに約30000名の方々にご登録いただいております。Twitterでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記からフォローをお願いいたします。
   
中原淳研究室 Twitter(@nakaharajun)
https://twitter.com/nakaharajun

ブログ一覧に戻る

最新の記事

自分の身体をどのように用いて、相手にプレゼンテーションを「お届け」するのか?:演劇の知とリーダーシップ!?

2024.4.26 10:34/ Jun

自分の身体をどのように用いて、相手にプレゼンテーションを「お届け」するのか?:演劇の知とリーダーシップ!?

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.24 08:22/ Jun

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.17 23:54/ Jun

給特法、および、それにまつわる中教審審議に対する私見(中原淳)

たかがタイトル、されどタイトル!?: 研究タイトルを「一字一句」正確に書いてきてね!

2024.4.17 08:17/ Jun

たかがタイトル、されどタイトル!?: 研究タイトルを「一字一句」正確に書いてきてね!

2024.4.15 08:05/ Jun

「タイパ重視の時代」だからこそ「時代遅れ!?のラーニング」を楽しむ!