NAKAHARA-LAB.net

2006.4.12 20:47/ Jun

☆ド短期ツメコミ教育 豪腕!コーチング!!

 眠れん。もうこのまま日本に帰ろ。
 いつも読んでいるMさんのblogを読んでいたら、こんな番組があることを知りました。Tバック・・・というとなんか違う意味になっちゃうけど・・・トラックバックしたいのですが、Mixi内なので、残念。
☆ド短期ツメコミ教育 豪腕!コーチング!!
http://www.tv-tokyo.co.jp/gowan/
 僕自身は見たことがないのですが、どなたか見た方いらっしゃいますか? 番組コンセプトがかなりオモシロイですね。
 番組紹介には「目標を達成するためだけの思わぬ裏技とは?達人だけが知っている、その道のテクニックを余すところなくご紹介」とありました。
 どんなテクニック? それこそ、インストラクショナルデザイン?
 いろんな意味で、授業に教材として使えるかも。
 見てないので、何とも言えないけれども。
オモシロイ番組をつくるものですねぇ・・・ 応援1クリックをお願いします!

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!