NAKAHARA-LAB.net

2005.5.8 13:17/ Jun

よい子はマネしてはいけない。

 現在、某プロジェクトの開発が続いている。カットオーバーまで残り1週間をきっている。「〆切が完成」という名言があるが、まさにそれを字でいくような開発になりそうである。
 しかし、「働き過ぎ」は身体によくない。身体のあちこちが悲鳴をあげる。ついに、デザイナーの吉田さんは変わり果てた姿になってしまった。

hataraku1.jpg
使用前 (開発初日)
hataraku2.jpg
使用後 (働きすぎた結果)

 吉田さんのページ
 http://www.primus-design.com/profile.html
 決して、よい子はマネしてはいけない。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!