NAKAHARA-LAB.net

2006.3.1 10:08/ Jun

投資教育をビデオポッドキャストで

 野村年金サポート&サービスは、いわゆる投資教育をポッドキャストで行うことを発表しました。複雑な確定拠出年金の制度と運用知識を教えるビデオを配信するそうです。

IT MEDIA NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/28/news093.html

 オモシロいなぁと思ったのは、記事の最後に「年金に関心の薄い20~30代も関心を持つのではと期待している」と書いてあることですね。深読みをすると、「関心を喚起すること」が目的であって、「20代から20代に確実にコンテンツを届けること」を必ずしも目的にしていないようにも読めます。ビデオipodは、それほどまだ普及率は高くないですし・・・。
 これをねらって、サービスインを行う企業は、まだ増えていきそうですね。
 —
 ▼NAKAHARA-LABのblogランキングは?▼
 1日1クリック していただけると嬉しいです

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!