NAKAHARA-LAB.net

2006.3.1 10:08/ Jun

投資教育をビデオポッドキャストで

 野村年金サポート&サービスは、いわゆる投資教育をポッドキャストで行うことを発表しました。複雑な確定拠出年金の制度と運用知識を教えるビデオを配信するそうです。

IT MEDIA NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/28/news093.html

 オモシロいなぁと思ったのは、記事の最後に「年金に関心の薄い20~30代も関心を持つのではと期待している」と書いてあることですね。深読みをすると、「関心を喚起すること」が目的であって、「20代から20代に確実にコンテンツを届けること」を必ずしも目的にしていないようにも読めます。ビデオipodは、それほどまだ普及率は高くないですし・・・。
 これをねらって、サービスインを行う企業は、まだ増えていきそうですね。
 —
 ▼NAKAHARA-LABのblogランキングは?▼
 1日1クリック していただけると嬉しいです

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!