NAKAHARA-LAB.net

2009.12.7 08:36/ Jun

ワークプレイスラーニング2009 リアルタイムドキュメンテーション

 神戸芸術工科大学の曽和先生から、新しいビデオが2本おくられてきました。
 先日のワークプレイスラーニング2009で、曽和先生らのチームには(曽和具之先生・柴田あすかさん・籾井雄太さん)、リアルタイムドキュメンテーションを行っていただきました。
 リアルタイムドキュメンテーションとは、「今、この場でおこっている出来事を、リアルタイムで記録(ドキュメンテーション)し、振り返りに役立てる手法」です。
 先日まで公開していた映像は、下記です。


 新たに公開されたのは、下記の2本のビデオです。どうぞご覧下さい。また違った角度から、あの日の出来事を思い出すことができると思います。
1.ワークプレイスラーニング2009 BlinkingPhoto2342

 ワークプレイスラーニング2009にて撮影された2342枚のPhotographを連続再生しました。 ひとつひとつの瞬間の中に思いもかけない自分の姿が記録されているかもしてません。
撮影日:2009年10月30日
撮影場所:東京大学安田講堂
撮影者:柴田あすか
編集者:柴田あすか・曽和具之
音楽:上田信樹
 ▼
2.ワークプレイスラーニング2009 face762

 ワークプレイスラーニング2009での表情を追いました。真顔、緊張の顔、集中の顔、そして笑顔 ・・・さまざまな表情762枚の映像をご覧ください。
撮影日:2009年10月30日
撮影場所:東京大学安田講堂
撮影者:籾井雄太
編集者:籾井雄太
音楽:上田信樹
 ▼
 曽和先生、本当にありがとうございました。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!