NAKAHARA-LAB.net

2008.9.9 11:16/ Jun

すべてここにある!? ジョン=デューイの思想

workplacelearning2008.jpg
 「明日の企業教育」、どうなる? 
            きっと・・・こうなる!
 10月31日 東京大学・安田講堂 お申し込み受付中!
 ついに満員御礼:700名を突破!
 ありがとうございます。
 皆様からの強い御希望にこたえるため
 二階席もオープンすることにしました
 さらに数百名募集を行います
 お申し込みは、お早めにお願いします!
 —
 合宿3日目。今日が最終日になります。ジョン=デューイとアン=ブラウンを読みました。
 ジョン=デューイ(1859-1952)は、僕が、もっとも影響を受けた思想家であり、研究者の一人です。
「経験」「リフレクション」・・・現在、よく教育関係者が、自らの論説の中で引用する多くのアイデアは、「すべてここにある」といっても過言ではありません。
 デューイを読むたびに、「嗚呼、ここまで既に主張されているんだ・・・僕には何ができるんだろう」とため息がでてしまうことを、正直に吐露せざるを得ません。
 —
 デューイの思想は、他の教育研究者に比べて非常にわかりやすく具体的です。特に「経験と教育」「学校と社会」「民主主義と教育」などはハンディでおすすめです。
「えっ、あれも、これも、みんなデューイがモトネタだったの?」と驚かれることも多いと思います。おすすめです。
  
「真実の教育はすべて、経験を通して生じる」
(John Dewey)
 —
 きょう、久しぶりに東京に戻ります。
 ちなみに明日からは、島根県の某離島へ出張です。インターネットに接続できず、メールが読めない可能性が高いものと思われます。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!