NAKAHARA-LAB.net

2007.9.30 08:33/ Jun

批判される人間になれ!

 昨夜、NHK「プロフェッショナル」を見た。
 脳神経外科医・上山博康先生の言葉が印象的だった。この言葉は、上山先生が、師匠から言われた言葉だそうです。
「批判される人間になれ。人間何かをやっていれば、必ず批判される。必ず人のやっていることを見て、評論家みたいなやつがでてくる。評論家になるな、批判される人間になれ」
 まさに同感。そういえば、中島みゆきの歌詞にこんなのがあったことを思い出す。
 闘う君の歌を
 闘わないやつらが笑うだろう
「評論家」や「闘わないやつら」なんか、そのへんに放っておけ。そんな奴らにかまう時間があったら、他にやらなければならないことがたくさんある。
 僕らの時間は限られている。
 —
 週末、某社の企業研修で逗子の湘南国際村へ。段取りの最終確認し、いざ実施。うまくいきますように。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!