NAKAHARA-LAB.net

2005.7.27 20:59/ Jun

カキーンと日本酒

 いやー、最近、日本酒がたまらん。
 「冷」でさ、「カキーン」「キーン」という音が聞こえるくらい、冷やしてね、キューッと飲むわけよ。これがタマラン。夏は日本酒だね。
 一合でいいんだ、一合で。
 
 いやいや、わたくし、ウソついてました、一合じゃたりねーよな。できれば2合くらいがいいんだ、2合くらいが(笑)。で、これをゆっくりゆっくりと飲むわけです。
 日本酒もさ、昔は嫌いでした。
 高○生の頃とかはさ、「鬼ごろし」とかね。「おい、これはメチルアルコールかい?」っていうような安いのしか飲めなかった。だから、べちゃべちゃしてて美味しくなかった。で、そんなヤバイオチャケでも「量」は飲むわけだから、やっぱり、次の日に「二日酔い」とかなって、それがきっかけで、日本酒が嫌いになったんだろうな、と思うんです。

manjyu.jpg

 でも、今は、少なくてもいいから、美味しいヤツをカキーンと飲む。久保田の萬寿みたいのをね、カキーンと。そしたらさ、わかったんだけど、「日本酒」ってのは、フルーティなのですね。ワインみたいにさ、果実っぽい甘さと香りがある。これにはまりました。
 そりゃ、ワインもおいしい。だけど、ワインには「あう料理」っていうのがあります。たとえば、ヒモノ食ったあとで、赤ワインはヤバイよね、もちろん、悪い意味で。吐くね、間違いなく。でも、そういうのが日本酒にはありません。日本酒には「あわない料理」ってのがないように感じるのです。そういう意味では、万能なオサケではないかと思うのです。
 近いうちに、おいしい日本酒のみに行きたいな、と思っています。どこか良い店あるかな、日本中のおいしいオサケが飲めるみたいな。
 カキーンとね、「冷」で、キューッとね。
 キャッ、キャッ、キャって、飲みたいわけよ。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!