NAKAHARA-LAB.net

2007.4.9 22:51/ Jun

【緊急・修士入試】東京大学大学院、今年の修士受験について

 先日、東京大学大学院 学際情報学府の平成20(2008)年度修士課程入学試験の概要が明らかになりました。
修士課程入学試験概要
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/admission/masters.html
 が、TOFEL試験の受験について緊急の対応があります。本年度受験をご希望の方は、必ず、下記をお読み下さい。
緊急対応
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/admission/urgent040507.pdf
 中原研究室では、本年度も数名の修士学生を受け入れます。
 下記をご覧のうえ、入学をご検討下さい。
中原に研究指導をご希望の方々へ
http://www.nakahara-lab.net/playlink.html
 なお、現在、研究室訪問を行っています。すでに数名の方にお問い合わせをいただきました。これから受験をお考えの方、気軽にどうぞ。歓迎します。問い合わせは、下記のメールアドレスまでお願いいたします。
 jun [at mark] nakahara-lab.net
 お待ちしております。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!? 

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.18 18:23/ Jun

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?