NAKAHARA-LAB.net

2014.3.16 22:38/ Jun

「もうひとつの生き方」をありがとう!?

takuzo_henotegami1.png
 僕は、もともと、釣りが好きではありませんでした。
 魚はヌルヌルしているし
 エサはニョロニョロしているし。
 どうも嫌でした。
 
 僕は、もともと、植物などを育てることも苦手でした。
 面倒で、つい水やりなどを忘れてしまい。
 僕には向いてないと思っていました。
 ましてや、まさか、武道など・・・。
 僕は「ど文系」です。
 今、自分が通っているのは「奇跡」に近いと思っています。
 そういえば、「英語」もそうです。
 英語を話すことは、僕にとって、挫折の繰り返しでした。
 でも、今は、、、もう一度、もう一度だけ
 チャレンジしています。
   ・
   ・
   ・
 「かつての僕」を、
 「変えて」くれたのは息子、TAKUZOです。
 息子が興味をもつものを
 僕はやってみたいと思いました。
 息子が熱意をもって語ることに
 僕は挑戦してみたくなりました。
 息子が「一緒にやろう」と声をかけてくることには
 一緒に挑みたくなりました。
 
 僕はよく思うことがあります。
 僕は、自分ひとりでは見つけられなかった人生を
 生きているな、と。
 「もうひとつの生き方」をありがとう。
 君がいるおかげで、僕は、自分一人では
 見つけられなかった自分を
 見つけることができているような気がします。
 TAKUZO 7歳。
 KENZO 0歳。
 近い将来、僕は、KENZOから何を学ぶでしょうか?
 そして人生は続く
takuzo_henotegami2.png

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!

2025.6.5 14:56/ Jun

【ラーニングバー2025参加者募集中】「睡眠」とうまくつきあう方法をともに考えませんか?