NAKAHARA-LAB.net

2013.5.16 08:40/ Jun

「今、ここの出来事」がコンテンツ化するということ:タブレットを持ち歩くようになって、僕の仕事に起こった変化!?

 今年になってから「ひとりで、ひそかに実験」していることのひとつに、自分のような仕事をしている人が、タブレット端末(僕の場合はipad)を持って歩くと、どうなるか、というのがあります。
 タブレットを持って歩くと、「僕の仕事」はどう変わるだろうか、と。自ら「実験台」になって、実践しているわけです。
 結論から申しますと、
「自分のまわりで、今、ここで起こった出来事が、動画コンテンツ化する」
 ということが起き始めました。
「起き始めた」というのは、やや「客観的な装い」をした、もってまわった言い方ですね。
「オマエが、そうしようと思って、そうしたんじゃないか」
 と言われれば、おっしゃるとおり、そのとおりなのですけれども。
 でもね、いくらそうしようと思っても、「無理があること」「面倒くさいこと」「他者から喜ばれないこと」は続かないのです。
 でも、今のところは、何とかかんとか、まわりのご意見も好評で「出来事のコンテンツ化」は着々と進行しています。
  ▼
 より具体的に「出来事が動画コンテンツ化する」とは、どういうことなのか。
 それは、日常生活で出会った面白いな、と思った場面、興味深かった出来事、ワークショップや様々な集いが、その場で撮影され、デジタルコンテンツ化し、Youtubeなどで、シェアされるようになるということです。
 自分の何気ない日常、人々や事物との出会いが、ラーニングコンテンツ化していくのです。
 付属のカメラで、ちゃちゃっと撮影。
 iMovieで、余分なところをちゃちゃっとカット。
 Wifi経由でアップロードして、
 URLをメーリングリストでシェア!
 そういうことが、ほぼリアルタイムで、非常にハードル低く、実践できるようになってきました。
「作り込んだ映像」や「こった演出」や「素晴らしいエディティング」など不要です。なるべくお金はかけないし、無理はしない。それよりは、スピードを大切にして、皆でリアルタイムに「シェア」することを優先する。
「今、ここ」で起こった出来事をドキュメンテーションし、シェアする。場合によっては、数十分後に行われる、プレゼンに、今、とった映像を反映し、ディスプレイする。
 おそらく、
 「今、ここ」
 「ドキュメンテーション」
 「シェア&ディスプレイ」
 というのがキーワードなのかもしれません。
 もうすこし引いた見方をしますと、こういうことです。
 これまで、内容知・専門知をもっている人と、それを撮影・公開していく人の専門性はきっちり別れていた。クオリティをそこそこでよいのなら、後者のハードルが下がってきた。撮影・公開・シェアしていくことの技術的ハードルが下がってきたので、内容知・専門知を有する人々が、それを伝えるチャネルを持ち始めている、ということなのかもしれません。
 
  ▼
 断っておきますけれども、僕は、IT教育推進派でも、タブレットの教育利用推進派でも、何でもありません。また、現在のIT事情に詳しいか、というと、どちらかというと逆ではないでしょうか。部門の皆さんには、IT関係のことでは、助けられています。設定わからん。ITには詳しくないけど、実験マインドはあります。それだったら、負けないんだけどね(苦笑)。
 また、この話が、どの程度一般性のあることか、全く興味はありません。「道具」なのだから、状況や目的に依存して、いろいろな使われ方があるでしょう。上記のお話は、あくまで、今、僕の仕事のあり方に起こっている変化ということです。
 この「実験」のたどり着く先が、どこになるかを、もう少し「実験」を継続して確かめてみたいと思っています。
 そして人生は続く 
追伸.
 撮影した動画の一部は公開しているものもあります(ほとんどはYoutubeの限定公開です)。


 上記は、春合宿を撮影したものですね。参加しながら、撮影し、リアルタイムで映写しました。まだ持ち始めたばっかりの頃ですね。

 こちらは、マネジャーの方々を対象にしたワークショップのイメージ映像ですね。公開可能であるように編集しているので、これだけ見ても全くわからないと思いますが。
 まぁ、そんな感じです。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.28 08:31/ Jun

優れたリーダーは「かつがれ力」を発揮する?

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?