NAKAHARA-LAB.net

2008.3.7 09:12/ Jun

すれ違う二人

 アイツ、なんで、すぐ前の席に座っている上司のオレに、メールで業務報告してくるんだよ。おまけに、BにまでCCしやがって、どういうつもりだ? わけわかんねーな。
 そんなもの、「すみません、ちょっとお時間いいですか?」って声かけてくりゃ、それですむことじゃねーか。
 だいたい、最近の若いやつは、すぐにメールだ、携帯だ、となっちゃいないよ。言いたいことがあるんなら、面と向かって、ピシッと言えばいいんだ。
 飲み会に誘っても、行くんだか、行きたくないんだか、よくわからない返事しやがって。「今のところ行けます」って何だよ、「今のところ」って。
 でも、怒っちゃダメなんだよな。こないだ受けた研修で、どこかの講師が言ってたよ。「悟らせることが重要なんだと」さ。全く何考えてんだ、やってらんないよ、ホントに。
 —
 さて、上司のAさんにでも、「報告」のメールするか。Aさんは、忙しいせいか、最近忘れっぽくって、何にも覚えちゃいない。
 こないだも、ちゃんと報告をしていたのに、「今度から途中の進捗についても教えてね」って言われたし。あれって、「オレは聴いてないぞ」っていう意味だったのかな。
 だから、記録に残らない「口頭での報告」はやめよう。メールだと、全部記録に残るから、その点いいよなぁ。もしイチャモンつけられても、「●月●日 am●:●●」に出しました、って言えるし。おまけにBさんにもCCしとけば、そこにも記録が残るよ。
 最近Aさんは本当に忙しそうで、声をかけるのも気が引けるよなぁ。自分でも成果をだして、さらに人の成果まで面倒みなきゃならないのは、見ていて痛々しいよ。僕も、管理職になると、Aさんみたいになっちゃうのかな。僕は一生ぺーぺーでいいな、別に、食ってさえいければ。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!