NAKAHARA-LAB.net

2007.1.17 19:46/ Jun

赤ちゃんは赤ちゃんでも・・・

 生後1ヶ月20日くらい。最近のタクに起きてきた変化。
・視線があうように感じるときがある
・より笑うようになった
・あー、うー、など声をだすようになってきた
・ウンコの間隔が長くなってきた
・僕が話しかけると、黙って聞き耳をたてることがある
・抱き癖がついてきた
 (以前はハラ減ったときと、下の世話のときだけ泣いたのに)
 先日読んだ研究知見によると、
・赤ちゃんに話しかける母親の発話には、長母音が多く含まれる。
 という結果を見た。
 ほほー。
 赤ちゃんの発話も、長母音からはじまるので、そこには何らかの関係があるのかも。
 こないだ読んだ論文にはこんなのもあった。
・感覚刺激のないところで育った赤ちゃんの脳の重さは、豊富な感覚刺激に囲まれたところで育った赤ちゃんよりも、統計的有意に軽かった
 ちなみに、こちらは赤ちゃんは赤ちゃんでも、ネズミの赤ちゃんですけれども。
warau.jpg
 —
■UT Open Course Ware(東大オープンコースウェア)
cnt_logo.gif
 東京大学の講義資料、講義ビデオを無料公開中!
 ・小柴昌俊教授「学術俯瞰講義」
 ・藤本隆宏教授「経営管理」
 ・高橋伸夫教授「経営」
 ・丹野義彦教授「認知臨床心理学」
 ・佐々木毅前総長ら「学術俯瞰講義」
 —
■TODAI TV(東大テレビ)
logo_top.gif
 講演、公開講座など東大のビデオ映像無料公開!
 ・岡部洋一教授最終講義
 ・東大公開講座「人口」

ブログ一覧に戻る

最新の記事

自分の身体をどのように用いて、相手にプレゼンテーションを「お届け」するのか?:演劇の知とリーダーシップ!?

2024.4.26 10:34/ Jun

自分の身体をどのように用いて、相手にプレゼンテーションを「お届け」するのか?:演劇の知とリーダーシップ!?

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.24 08:22/ Jun

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.17 23:54/ Jun

給特法、および、それにまつわる中教審審議に対する私見(中原淳)

たかがタイトル、されどタイトル!?: 研究タイトルを「一字一句」正確に書いてきてね!

2024.4.17 08:17/ Jun

たかがタイトル、されどタイトル!?: 研究タイトルを「一字一句」正確に書いてきてね!

2024.4.15 08:05/ Jun

「タイパ重視の時代」だからこそ「時代遅れ!?のラーニング」を楽しむ!