NAKAHARA-LAB.net

2016.11.17 07:01/ Jun

今、子育て世代にこそ必要な「学び」と「託児サービス」のこと!?

 先だって、経営学習研究所で、あるイベントを開催した際、企画者の板谷和代さん、島田徳子さん、牧村真帆さんが「託児サービス」をつけてくださいました。
  
「託児サービス」とは、育児をなさっている親(多くはママたち)が、ラーニングイベントに参加しているあいだ、専門の保育士さんたちが、子どもを看ていてくれるサービスです。
   
 このたび、託児サービスとして、「一般社団法人こどものいる暮らしをデザインするlemonade」さんに、ご依頼をさせていただきました。
   
 こちらは、牧村さんのお母さん(世田谷区内の幼稚園 元園長先生)、滝沢さん(世田谷区内の幼稚園 元主任教諭)らが立ち上げた団体で、企業や様々な団体からの依頼を受け、ワークショップや遊びを取り入れた託児サービスを事業として展開している団体です。子供も学ぶワークショップつき託児などもできるようです。すごいですね。
   
一般社団法人こどものいる暮らしをデザインするlemonade(レモネード)
http://lemonslemonade2013.wixsite.com/lemonade
  
lemonade(レモネード) facebookページ
https://www.facebook.com/lemonade.mmm/
  
 僕は、ラーニングイベントの間、託児がどのように行われるのかも気になって、何度か会場を中座させて頂き、そちらも見学させて頂いておりました。
  
 さすがはlemonade!
 さすがは経験ある皆さんです。
 ママのもとを離れて、最初は泣いていた子どもも、次第に泣き止み、遊びに興じておりました。
  
  ▼
   
 こうした様子を拝見していて、つくづく思ったのは、託児サービスが、世の中にさらに広まることの必要性です。
   
 これは自分もまさにそうなので痛感しますが、
   
 育児中の親は、どうしても子育て期に、一時的に「学び」から遠ざってしまいがち
   
 です。
  
 自分のことを後回しにしてでも、子どもに向き合いたいと考える親が多くなります。あるいは、子どもを預けるコストや抵抗感から、自分の学びを後回しにしてしまいます。
  
 しかし、実際は、この年代の親こそ「学び」が必要なのです。
  
 仕事盛りの時代、日々変化においつくために、自分の知識やスキルをアップデートしたり、日々の仕事を振り返る時間をもつ必要がでてきます。
  
 そうしたとき、どうしても必要になってくるのが託児のサービスや、一時保育のサービスです。
  
 子どもを安心・安全な環境で一時的に預かり、集中して学びに取り組む環境をつくってくれる、この種のサービスの高度化が求められます。
  
 質の高い託児サービスは
 質の高い学びを増やすこと
  
 につながるのです。
  
  ▼
  
 今日は、せんだってのラーニングイベントで裏方で骨を追って下さったlemonadeさんをご紹介させていただきました。こうしたサービスがさらに増えていくことを願っています。
  
 そして人生はつづく

 ーーー

新刊「アルバイトパート採用・育成入門」好評発売中です。これまで「KKD:勘と経験と度胸」に頼っていた、アルバイト・パートの人材育成。ここにデータと理論で切り込みます。異業種・大手7社、総従業員規模50万人以上の企業グループが参加した東大・中原淳研究室とパーソルグループの共同研究の成果。ぜひ手に取ってご覧下さいませ!
  

ブログ一覧に戻る

最新の記事

自分の身体をどのように用いて、相手にプレゼンテーションを「お届け」するのか?:演劇の知とリーダーシップ!?

2024.4.26 10:34/ Jun

自分の身体をどのように用いて、相手にプレゼンテーションを「お届け」するのか?:演劇の知とリーダーシップ!?

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.24 08:22/ Jun

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.17 23:54/ Jun

給特法、および、それにまつわる中教審審議に対する私見(中原淳)

たかがタイトル、されどタイトル!?: 研究タイトルを「一字一句」正確に書いてきてね!

2024.4.17 08:17/ Jun

たかがタイトル、されどタイトル!?: 研究タイトルを「一字一句」正確に書いてきてね!

2024.4.15 08:05/ Jun

「タイパ重視の時代」だからこそ「時代遅れ!?のラーニング」を楽しむ!