NAKAHARA-LAB.net

2006.5.13 10:34/ Jun

描きながら考える

 先週は本当に「絵」を書いた一週間でした。
 その様子を見たことのある人ならおわかりかと思いますが、僕は、新しいシステムをつくるとき、新しい論文を書くとき、新しい研究を立ち上げるとき、新しい研究のアイデアだしをするとき、とにかく「絵」を描くのです。中原画伯と呼んで下さい。
gahaku.jpg
 油性マジックを使って、何枚も何枚も紙を使って、書き殴っていく。時にはマンガを描いたり、数式を描いたりしながら、とにかく「描きながら考える」のです。描きながら、うんうんうなって、「クリエイティブの神様」が降臨するのを待つのです。そうやって、今まで、いろんなアイデアをだしてきました。
 たとえば、新しいシステムをつくるんだったら、「○○と○○がここで通信して、で、このデータをかえして」みたいな感じですね。で、「おっ、ここに○○あったらオモロイんちゃうの?」と思いつく。
 新しく論文を書くんだったら、「ここの問題点が、ここにつながって、こういう結論になる・・・」みたいな感じ。そうこうしているうちに、「あれ?問題点が3つあるのに、結論が2個しかねーじゃん!!」と気づくのだね。で、もう一度最初から描く。
gahaku2.jpg
 こうした作業は、どうもコンピュータでやる気がしない。Tabletならできるかもしれないんだけど、まだ試してはいません。
 来週はまたずいぶんと「絵」を描かなければダメみたいです。しばらく「中原画伯」に徹しようと思います。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

自分の身体をどのように用いて、相手にプレゼンテーションを「お届け」するのか?:演劇の知とリーダーシップ!?

2024.4.26 10:34/ Jun

自分の身体をどのように用いて、相手にプレゼンテーションを「お届け」するのか?:演劇の知とリーダーシップ!?

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.24 08:22/ Jun

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.17 23:54/ Jun

給特法、および、それにまつわる中教審審議に対する私見(中原淳)

たかがタイトル、されどタイトル!?: 研究タイトルを「一字一句」正確に書いてきてね!

2024.4.17 08:17/ Jun

たかがタイトル、されどタイトル!?: 研究タイトルを「一字一句」正確に書いてきてね!

2024.4.15 08:05/ Jun

「タイパ重視の時代」だからこそ「時代遅れ!?のラーニング」を楽しむ!