NAKAHARA-LAB.net

2020.12.7 08:46/ Jun

「人事・組織のコンサルティング手法」を体系的に学べる本が必要なのではないか?

「人事・組織のコンサルティング手法」を体系的に学べる本が必要なのではないだろうか?
    
  ・
  ・
  ・
    
 今年立ち上がったばかりの「ひとづくり・組織づくりの大学院」ー立教大学大学院 経営学研究科 リーダーシップ開発コースで、僕は、「人材開発・組織開発論II」という授業を、今学期、藤澤先生・加藤さんといっしょに展開しています。
(こちらの大学院の立ち上げには、パーソルホールディングスの皆様から、多大なるご支援をいただきました。この場を借りて御礼を申し上げます。櫻井さん、佐々木さんには、客員教授に就任いただき、素晴らしい授業をいただいております!感謝です!)

立教大学とパーソルグループが連携。人と組織の課題解決に向け「リーダーシップ開発コース」開設!
https://www.persol-group.co.jp/ing/2019/20190702_4238/index.html
  
  ▼
     
「人材開発・組織開発論II」は、
   
 1. 受講生がチームになって
 2. 従業員規模100名以下くらいのリアルクライアントを自らさがし
 3. クライアントの方々と協働しながら、
 4. クライアントの抱える人材・組織課題を調査し
 5. クライアントに対して、人材開発・組織開発を「実行」し
 6. 評価する
    
 といった、はちゃめちゃ「実践的な授業」です。
  
 というか、授業には、5つのリアルクライアントの方々がいらっしゃり(感謝!)、大学院生とタッグを組んでいます。よって、授業=実際のコンサルティングプロセスそのもの。授業=ほぼ実践です。
  
 授業者としては、この授業を通して、学生の皆さんに
    
 1. 人材開発・組織開発のプロセスコンサルテーションの要諦と
 2. コンサルタントとクライアントとのコラボレーションの仕方を
 3. 生身で行う「コンサルティング」、リアルクライアントとの邂逅を通して
   
 学んでいただきたいと願っております
   
 授業は、今回のために、ほぼ2年かけて開発しました(1年目は、今から考えれば、コンテンツは不十分で、ご迷惑をおかけしたような気もします・・・ですが、受講生の皆さんは熱心に取り組んでくれました。感謝!)。
  
 思うに、コンサルティングプロセスというのは、コンサルタントの方は、みな一家言もっているものだと思います。しかし、それを体系的に語れる方は、わたしの見た所、そう多いわけではありません
  
 今回の授業では「人材開発・組織開発」に領域を区切った上で、可能な限り、アカデミックな知見に根をはりながら、人材開発・組織開発のコンサルティングプロセスを体系化しようとつとめています。
  
 授業内容は、まだまだ不十分なのは承知しているのですが、何とかかんとか、息も絶え絶えになって、毎回の授業に備えている、という感じです。
  
 ▼
  
 この授業をするにあたり、最近とみに思っていることが、
  
「人事・組織のコンサルティング手法」を体系的に学べる本が必要なのではないだろうか?
 
 ということです。
  
 これがもしあれば、企業外部からプロフェッショナルとしてコンサルティングを提供する方も、自らの学びをチェックすることもできます。それが、あれが、ひとと組織の課題解決を体系的に行うことができる。
 また、企業内部で、内部コンサルタントとして、人事・事業部にコンサル的な仕事を提供する方も学ぶことができるのではないか、と思っています。
  
 まぁ・・・やったらいいことは、うすうすわかっているのですが。。。
  
 下記の6冊の本のゲーラーさん(ゲラ:原稿のこと)を抱え、一部は締め切りを過ぎているこの僕が、どの口で、新たな本にチャレンジしたい、とホザけるのか、と、一部からはお叱りをうけそうです。
  
1. 中小企業の人材開発(東京大学出版会)
 保田さん、ラーニングイノベーションさんとの共同研究。年度内には発刊。今、初稿校正終了中。編集者木村さんとの仕事。

2. 学校がとまった日(東洋館)
 田中さん、高崎さん、村松さんとのプロジェクト研究。年明け発刊。もうすぐ。編集者河合さんとの仕事。
  
3. 増補新訂版:経営学習論(東京大学出版会)
 編集者木村さんとの仕事。おひとりさまで、しこしこ1章を執筆中。ただいま、2稿校正中。
  
4. 転職学(KADOKAWA)
 パーソル総研小林さん、パーソルキャリアの吉村さん、平田さん、影山さん、藤田さんとの共同研究。パーソル総研、渋谷さん、パーソルキャリア、大浦さん、勝野さんらにもご支援をいただいております。今、初稿ゲラ加筆中(かなり難産)。編集者藤岡さん、構成:秋山さんとの仕事。
  
5. チームワーキング(日本能率協会マネジメントセンター)
 田中聡さんとの共同研究。年度内には発刊。今、ゲラ待ち中。編集者・黒田さん、宮川さん、構成:井上さんとの仕事。
  
6. PMIの科学ー組織開発と企業合併(ダイヤモンド社)
 斎藤さん、東南さん、佐藤君、柴井君との共同研究。年度内には、なんとか原稿にしたい。編集者小川さん、構成:井上さんとの仕事。

 ・
 ・
 ・
  
 まぁ。。。この状況で、さらに、原稿をもう1つ増やしてどうする、という気もする。
 が、「やるか、やらんかだろ、このタワケ! 座り込むな。立て。歩け。生きろ! 知をばらまけ!(笑)」と自らを叱咤激励する自分もいる(笑)。
  
 こういう本、ニーズはありますかね?
 どういう本だったら、読んで見たいですか?
 またご意見をお聞かせください。
 
 今週も頑張ろう!   
 そして人生はつづく
    
 ーーー
   
【注目!】立教大学大学院 経営学研究科 リーダーシップ開発コースでは、大学院生の2期生を募集しています。1月に願書提出、2月にオンラインで試験があります。この大学院では、授業は金曜日・土曜日のフルオンライン。2年間の学習をとおして、修士(経営学)とリーダーシップ開発コース修了証が受容されます。もしご興味をお持ちの方は、ぜひ入試要項や在校生の声をお読みくださいませ!
  
2021年度入試要項の公開について
https://ldc.rikkyo.ac.jp/news/2020/1030/
  
ニュース:在校生の声
https://ldc.rikkyo.ac.jp/news/
   

  
 ーーー
       
【好評発売中】1on1の失敗・成功ケースをまとめ、映像教材を中原とPHP研究所さんとで開発しました。失敗しない1on1について、具体的なイメージをもって学ぶことができます。どうぞご笑覧くださいませ!
     
上司と部下がペアで進める 1on1 振り返りを成長につなげるプロセス
https://www.php.co.jp/dvd/detail.php?code=I1-1-061
   
  ーーー
   
【祝・eラーニング完成!】中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース完成しました。リーダー・管理職になる前には是非もっていたいフィードバックスキルを、PC、スマホ、タブレット学習可能です。ケースドラマでも学べます! 
     
中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース:Youtubeでデモムービーを公開中!
https://youtu.be/qoDfzysi99w
   
「実践!フィードバック」コース ありのままを共有し、成長・成果につなげる技術(PHP)
https://www.php.co.jp/el/detail.php?code=95123&fbclid=IwAR2he6Z_PTe3YiahcnCv3z9pNRXvrajPwVaRS8LLAYFkbWVH167qHDfYF5Q    
   
  ーーー
   
「研修開発ラボ」(ダイヤモンド社)が、フルオンライン化して大幅リニューアルしました。人材開発の「基礎の原理」を学ぶことのできるトレーニングプログラムです。どうぞお越しくださいませ!
    
研修開発ラボ 特別講座「人材育成の原理・原則を学ぶ」
https://jinzai.diamond.ne.jp/seminar/SEMINAR0495/
  
 ーーー
   

     
「組織開発の探究」HRアワード2019書籍部門・最優秀賞を獲得させていただきました。「よき人材開発は組織開発とともにある」「よき組織開発は人材開発とともにある」・・・組織開発と人材開発の「未来」を学ぶことができます。理論・歴史・思想からはじまり、5社の企業事例まで収録しています。この1冊で「組織開発」がわかります。どうぞご笑覧くださいませ!
    

   
 ーーー
    
【注目!:中原研究室記事のブログを好評配信中です!】
中原研究室のTwitterを運用しています。すでに約30000名の方々にご登録いただいております。Twitterでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記からフォローをお願いいたします。
   
中原淳研究室 Twitter(@nakaharajun)
https://twitter.com/nakaharajun

ブログ一覧に戻る

最新の記事

自分の身体をどのように用いて、相手にプレゼンテーションを「お届け」するのか?:演劇の知とリーダーシップ!?

2024.4.26 10:34/ Jun

自分の身体をどのように用いて、相手にプレゼンテーションを「お届け」するのか?:演劇の知とリーダーシップ!?

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.24 08:22/ Jun

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.17 23:54/ Jun

給特法、および、それにまつわる中教審審議に対する私見(中原淳)

たかがタイトル、されどタイトル!?: 研究タイトルを「一字一句」正確に書いてきてね!

2024.4.17 08:17/ Jun

たかがタイトル、されどタイトル!?: 研究タイトルを「一字一句」正確に書いてきてね!

2024.4.15 08:05/ Jun

「タイパ重視の時代」だからこそ「時代遅れ!?のラーニング」を楽しむ!