NAKAHARA-LAB.net

2007.5.29 08:03/ Jun

ワークプレイスラーニング研究

 「ワークプレイスでの学習の実体解明」をめざした共同研究プロジェクトが(荒木さん、北村君、坂本君との共同研究)、いよいよ本格的な活動に入っている。
 これまで約1年をかけて先行研究、海外文献、既存調査の結果の読み込み、質問紙作成を行ってきたが、ようやくそれが完成。6月から本格的な調査が開始される。
 この調査では、
1)職場には、どのような人的ネットワーク、共同体が存在しているのか
2)組織メンバーが、どのような成長実感をもっているのか
3)組織メンバーは、どのようなキャリア観や仕事観をもっているのか?
 の3点から、仕事経験と職場環境のあり方を考察する。1500~2000件程度の質問紙回収をめざしている。
 それと同時に推進しているのが、企業への聞き取り調査。こちらでは定性的に、組織人材育成担当者に、ワークプレイスでの学習の現状をうかがっている。ふだんは着ないスーツをきて、都内を歩く日々が続く。
 —
 調査はダイヤモンド社をはじめとして、様々な方々のご協力のもと、滞りなく進んでいる。本当にありがたいことだ、と思う。貴重な時間を分けてくださった方々には、感謝している。
 今、自分たちがやっていることは「Field-based research」の典型である。「手を動かしたり」「足で情報をかせぐ」。フィールドから生の一次情報を収集することをめざす。それは、大変なことではあるけれど、やはり自分は、そういう志向性をもった研究が好きなんだ、と思う。
 慣れないスーツを着て帰宅すると、もう疲労困憊している。
 でも、そんなときに見る「子どもの笑顔」はたまらなくいい。
6month_takuto.jpg

ブログ一覧に戻る

最新の記事

自分の身体をどのように用いて、相手にプレゼンテーションを「お届け」するのか?:演劇の知とリーダーシップ!?

2024.4.26 10:34/ Jun

自分の身体をどのように用いて、相手にプレゼンテーションを「お届け」するのか?:演劇の知とリーダーシップ!?

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.24 08:22/ Jun

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.17 23:54/ Jun

給特法、および、それにまつわる中教審審議に対する私見(中原淳)

たかがタイトル、されどタイトル!?: 研究タイトルを「一字一句」正確に書いてきてね!

2024.4.17 08:17/ Jun

たかがタイトル、されどタイトル!?: 研究タイトルを「一字一句」正確に書いてきてね!

2024.4.15 08:05/ Jun

「タイパ重視の時代」だからこそ「時代遅れ!?のラーニング」を楽しむ!