NAKAHARA-LAB.net

2005.7.10 00:44/ Jun

研究トーク

 CSCLの公開研究会は終わった。週末、お越し頂いた皆さん、ありがとうございました。
 プレゼンテーションは、どうも詰め込みすぎた感はあるけれど、最近の僕は、ナンパなトーク、営業っぽいトークをしなければならないことが多くって、ハードコアな研究トークに飢えていたのだと思う。
 いつもは、あまり感じないんだけど、やっぱり、教育とか学習のもつスサマジイ世界を、ハード・ファン(Hard but fun)な世界を、ナンパに語ることは、ある意味でストレスフルなんだろう。僕には、やっぱり研究なのだ、と心の底から思った。

02.jpg
03.jpg

 そうだな、今から考えると、僕は、どうしても、研究の話をしたかったんだと思う。そういう意味では、3時間しゃべくりまくりで、ものすごく疲れたけれど(最後は息も絶え絶えだったけど)、僕自身はとても癒された。そのあと、打ち合わせの予定があったので、懇親会には行けなかったけれど、是非、みなさんともっと、お話したかった。でも、もし今日の講演、わかりにくかったとしたら、すみません・・・お許しを。
 さーて、来週も忙しい。
 日曜日はゆっくりと休もうと思う。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!