NAKAHARA-LAB.net

2005.7.8 00:46/ Jun

【号外】真のノーパン教育学者、現る

 わたくしめに続いて、もうひとり、「ノーパン教育学者」が、今、ドミニカ共和国で不安な日々を過ごしています。

彼です(クリック、直リンク!)
http://www.mochi-lab.net/image/mochizuki.jpg

 何ぃー、神戸大学の望月先生じゃありませんか、今気づいた。
 なにやら、もう既に3日目だそうです。ニューヨークで失われた荷物が、ラテンの国には届かない。そりゃ、届かないよなぁ、だって、ラテンだもん。3日目とは、恐れ入った!「ノーパン・オブ・ノーパン」だ。君が、「真のノーパンキング」だよ、残念だけど、負けたよ、ぼくは。
 ご愁傷様。
 しかし、2度あることは3度ある!
 次の「ノーパン教育学者」は、これを読んでいるあなたかもしれませんぞ。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!