NAKAHARA-LAB.net

2006.12.17 10:08/ Jun

リベンジするダリ:上野の「ダリ回顧展」に行ってみたが・・・

 最近何かと話題になっている「ダリ回顧展」を見にいこうと、上野へ。休みの日くらい、家でじっとしていればいいのに、すぐに「おそと」で遊びたくなるのは我が悲しい性分。
 1時間ちょっとかけて、ようやく着きましたよ。
 おー、ダリだ。「わたしはダリでしょう?」とか言ってるよ。
P1080380.jpg
 
 
 
 
 
 おや?
 
 
 
 
 あれっ?、この行列は何かな・・・?
gyoretsu.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 オーノー!!!!!!!(叫び)
 
ohmy.jpg
 ただいま入場制限中・・・
 行列、90分待ちだって。
 やられた・・・。
 敗北・・・。 
 
 
 確かに、行ったことのある人から「中原君、混んでるから覚悟したほうがいいよ」と聞かされていたが、これほどのものとは。つーか、そこまで混んでるって、教えてくれー。
 というわけで、さすがに1人で90分外で待つのはイヤなので、結局、トボトボと大学に戻りました。研究室のお片づけをしてました(最近引越をしたのです。引越にはTREEオフィスの河野さん、鈴木さん、山本さんには特にお世話になりました。ありがとうございました)。
 トホホ・・・
 おかげで片付いたことは片付いたけど。
P1080400.jpg
P1080402.jpg 
 クソー、めちゃめちゃ悔しいわ。
 近いうちに、リベンジするダリ。
 —
■UT Open Course Ware(東大オープンコースウェア)
cnt_logo.gif
 東京大学の講義資料、講義ビデオを無料公開中!
 ・小柴昌俊教授「学術俯瞰講義」
 ・藤本隆宏教授「経営管理」
 ・高橋伸夫教授「経営」
 ・丹野義彦教授「認知臨床心理学」
 ・佐々木毅前総長ら「学術俯瞰講義」
 —
■TODAI TV(東大テレビ)
logo_top.gif
 講演、公開講座など東大のビデオ映像無料公開!
 ・岡部洋一教授最終講義
 ・東大公開講座「人口」

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!