NAKAHARA-LAB.net

2006.12.8 21:05/ Jun

サイバー大学

 何かと物議をかもしているサイバー大学の解説記事。
日本初の完全インターネット型通信制4年制大学「サイバー大学」
http://www.rbbtoday.com/news/20061207/36627.html
 かなり詳しい解説でした、よくわかりました。
 吉村作治氏の学長就任は知っていたが、IT総合学部の学部長は、石田晴久先生だったのですね・・・へぇー。
 つられて、サイバー大学のページを見てみた。他にはどんな教員が赴任するのでしょうか・・・教員リストは見つけられなかったけれど。
サイバー大学
http://www.cyber-u.ac.jp/
 あと、上記記事にはインストラクショナルデザイナーが教材をつくっていると書いてあったけど、誰がやったのだろう。ここに「誰」と書かなければならないほど、あまり日本には人材いないからねぇ。あと、メンター養成は誰がやっているんだろう。これも養成できる人は、日本にはそれほどいないですね。気になるところです。
 ともかく、今後の動きを注意深く見ていきたいと思います。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!?