NAKAHARA-LAB.net

2006.10.21 12:38/ Jun

働いても働いても、生活楽にならず:野菜の値段

 新しい街に引っ越して、もう数週間がたとうとしてます。まだ慣れないね、全然。どこに何があるんだか、どの道がどこに続いているのか、本当にわかりません。「水曜スペシャル、川口浩探検隊」のように、街を探検する週末が続いています(笑・・・古い)。
 さて、散歩をしていて、ひとつ気がついたことがあります。しょーもないことなのですが。
 何かっていうとね、野菜の値段なんです。生活感ある話題だねー。でも、野菜の値段がね、駅から同心円を描くように、外部にいけばいくほど、安くなっているってことに気づきました。みんな知っていること?常識ですか?
 一番高いのは、駅の中にあるスーパー。ここは、本当に便利です。だって改札をでたら、すぐに入り口ですから。そして、一番ここが高い。
 お次は、某大手スーパー、ヨーカードーです。ここはだいたい駅中スーパーの8がけでしょうか。ここは僕の家から5分程度でしょうか。まぁ、悪くない距離ですが、決して近すぎるってわけでもない。
 そして一番安いのは住宅地にある八百屋さん。自宅からは歩いて10分はあります。ここまで行くのは容易ではありません。特に今は、ほら、道知らないから。ここにいくまで、途中で、行き倒れる可能性がある。言うたら、西遊記でいうところの「天竺」みたいなところです。
 ここは、駅中スーパーのだいたい6ガケくらいのお値段だと思います。一山に盛りつけられてる野菜の量も半端じゃなく多い。
 —
 いやぁ、同じ野菜なのに、こんなに違うんだって、改めてびっくりしました。今まですんでいたところでは、ひとつのスーパーにしか行かなかったから、それに気づかなかった。つーか、野菜の原価はいくらなのかね。値段の何分の一なんだろう。
 でも、我が家は二人とも働いている。だから、時間がないので、やっぱり高いところで買わざるをえないんだよねぇ。疲労困憊して帰ってきて、やっぱり遠方まで野菜買いに行く元気はないもんね。行き倒れるで。
 要するに「働いても働いても、生活楽にならず」ということですね。うまくできてるなぁ、と思いました。なんだ、そういうことかよ。どーりで、いっつも財布にレシートしか入ってねーぞ、と思った。
 今日は天気いいからね、ちょっと散歩がてら、遠くの野菜でも買いにいくかね。それが一番かしこいね、こんな日は。冒険だ。
 ではっ(M君風)
 —

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.28 08:31/ Jun

優れたリーダーは「かつがれ力」を発揮する?

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?