NAKAHARA-LAB.net

2005.6.19 10:50/ Jun

ロング・バケーション

 ここ最近の僕の楽しみは、昔のテレビドラマをビデオ屋で借りてきて、見ることです。
 ロング・バケーション、借りてきました。山口智子と木村拓哉が主演ですね。結婚式をすっぽかされた豪快な性格の「南」と、うまく感情を表現出来ないピアニストのタマゴの「瀬名くん」の物語です。
 1996年のフジ月9のドラマでした。当時、ものすごい人気で、最大視聴率は36.7%を記録しました。
 1996年ねぇ・・・。
 ちょっと前のような気もするけど、もう10年近く前になるんですねぇ。当時僕は何をしていたかっていうと、ようやく駒場・教養学部を終え、本郷の教育学部で勉強していたばかりでした。毎週楽しみにドラマを見ていたことを思い出します。
 結構好きだったんだよね。山口智子演ずる「南」は豪快で、明るくて、どんな話題でも開けっぴろげで、面倒見のよいANEGOのような性格なのですが、やっぱり、僕は、清楚でおしとやかというよりも、そういう女性に心惹かれるようです
 まぁ、いいや・・・。あと残すは4回分なんだよね。これ、まだ誰かが借りてるから、返ってくるのを待ってるんだけどね。
 それにしても、ipodにしても、テレビドラマにしても、ことごとく、最近、ナツメロだねぇ。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!