NAKAHARA-LAB.net

2006.4.28 07:37/ Jun

グローバル化する大学

 アルクの企画で「東大よりハーバードへ行こう」というものがある。ハーバードをはじめとする海外大学に留学したい方々がblogでそのプロセスをつづる、という企画。実際に見事合格を果たした方もいた!おめでとうございます。
東大よりハーバードへ行こう
http://morita.alc.co.jp/motoyama/
 本の方も拝見させて頂いたが、「東大の教育情報化プロジェクト」に従事する人間としては、耳の痛い話も多い。
 よいことか悪いことか知らぬが、高等教育のグローバル化は、今後確実に進んでいく。海外大学大学院に決して負けない教育環境を実現しなければならない、と思う。昨日も学生さんから、ある問題についてリクエストを受けた・・・ちょっと待ってね・・・。
 —
 この企画、立ち上げたのは知り合いの森田君(久しくお逢いしていないが、元気そうだな)。
 それにしても、「東大よりハーバードへ行こう」というネーミングはやめなさい(笑)。アンタも東大生だろ(笑)。
 —
yajirushi.gif ranking.gif 今日も応援1クリックをお願いします bikkuri.gif

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!

2025.6.5 14:56/ Jun

【ラーニングバー2025参加者募集中】「睡眠」とうまくつきあう方法をともに考えませんか?