NAKAHARA-LAB.net

2006.4.20 22:12/ Jun

京都って京都大学!?

 僕は「京都大学」以外の「京都」をあまり知らない。最近、本当に京都への出張が多いのだけれども、その用務はほとんどが「京都大学」であり、それ以外の場所にいくことはほとんどない。
 京都大学への出張は「ドアツードア」をまさに地でいく出張だ。
 10時の新幹線にとびのり、京都駅をでて、タクシーをとばして京都大学で用事をすませ、そのまま東京にとんぼ返りをして6時からの会議に参加する、みたいな出張。
 自分でも、なんで、こんなスケジュールになってしまうのかわからない。でも、京都出張はいつも過酷である。
 たぶん東京 – 京都間っていうのは、「気合いを入れれば帰れてしまう短い距離」だという「イケない思いこみ」が僕にあって、そのようなスケジュールを知らず知らずのうちに組んでしまうのであろう。
 京都大学のアカデミックな雰囲気は非常に好きなのだけれども、たまには、ドアツードアではなくて、せめて移動のときだけでも、京都の町並みを歩いたりする時間が欲しいなぁと思う。
 —
 そんなことを言っていたら、あれれ、また京都への出張がはいった。来月は2回である。うーん、よほど、縁があるんだろうなぁ。
 どうせだったら、せめて夕食くらいは、とっておきの料理を食べたいけれども。
明日は東京に戻ります・・・ 応援1クリックをお願いします!

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!

2025.6.5 14:56/ Jun

【ラーニングバー2025参加者募集中】「睡眠」とうまくつきあう方法をともに考えませんか?