NAKAHARA-LAB.net

2006.4.5 08:20/ Jun

教育学のデパート

 明日からサンフランシスコに出張です。AERA(American Educational Research Association : アメリカ教育学会)に参加するためです。
AERA2006 Anual Meeting
http://www.aera.net/annualmeeting/?id=282
 AERAは、おそらく世界でもっとも大規模な教育学者の集まりということになるのでしょうか。世界中から約1万人の人たちが集まります。僕は、2年前のサンディゴ大会に参加したことがあるのですが、そのときはハイアットみたいな巨大ホテルを2つ貸し切って開催されました。
 AERAのすごいところは、その「懐の深さ」にあります。教育思想、教育史、教育経済学、教育社会学、教育心理学、教育工学・・・教育関連諸科学の研究者がみな一同に会するのですね。まさに「教育学のデパート」みたいな感じです。
 人生いろいろ、教育学もいろいろです。教育学にはいろいろなアプローチがありますね。で、普通はこれらは高度に分化していて、別々に学会が開かれます。だからアプローチの違う研究者と会うことはほとんどありません。
 ですが、AERAではそれができる。他のアプローチの研究者の話も、聞く機会があります。今からとても楽しみです。
新年度何かと忙しいですね・・・応援1クリックをお願いします!

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!

2025.6.5 14:56/ Jun

【ラーニングバー2025参加者募集中】「睡眠」とうまくつきあう方法をともに考えませんか?