NAKAHARA-LAB.net

2006.4.2 21:16/ Jun

自腹でマンガを買うカミサン

 他人にとってはどうでもいいことだとは思うけど、うちのカミサンは絶対に自分でマンガを買おうとしない。自分の好きなマンガを人に買わせて、あとでゆっくりと読む。
「たまには、君が買ってよ」と言うと、「なんか、マンガを買うって、お金がもったいない気がするんだよね」と、しゃーしゃーと言ってのける。「じゃあ、読むなよ」というと、「なにさ、減るワケじゃあるまいし」と逆ギレする。
 アンタ、鬼嫁?
 この性格、幼い頃から培われたものらしい。カミサンは長女だが、自分の読むマンガを、幼い自分の2人の妹たちに買わせて、それで読んでいたとのことである。自分の方が、たくさん「おこづかい」をもらっているのに・・・。
 むごい・・・あまりにむごすぎる。
 ていうか、虐待?
 そういえば、昔、似たようなヤツがいたよなぁ。人の買った「週刊少年ジャンプ」を読みに、人のうちに遊びにきて、読み終わったら帰るヤツ。
 —
 結婚してはや5年・・・だが、この悪しき慣習、いつかは絶たなければならない。今こそ、天誅を!、今日こそは許さない、と僕は覚悟した。
 最近の僕のお気に入りのマンガに「医龍」っていうのがあるのだけれども、彼女と書店にいき、買う寸前までは、いつものように僕が払うような雰囲気にしておく。そして、買う土壇場になって、マンガをすべて押しつけ、素知らぬ顔して逃げる。
 「なんでわたしが・・・」と言葉につまっているけれど、レジうちは既に終わり、支払いが彼女に要求される。
 ダハハハハ。
 かくして、彼女は生まれてはじめて、自腹でマンガを買った。
  —–
 フフフ・・・ 応援をお願いします 1日1クリックをお願いします!

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!