NAKAHARA-LAB.net

2006.1.27 21:32/ Jun

ベノアの紅茶

 大阪大学大学院 教育システム工学講座・・・僕が大学院生時代を過ごした場所です。
 そこの後輩の岡田さんが、先日、東京大学に遊びにきてくれました。この日はあいにく午後から会議で、あまり話す時間がなかったのですが、彼女が、おみやげにもってきてくれた紅茶、おいしかった。
 ベノアのヴィンテージアールグレイという紅茶です。

ベノア ティーバッグ・ヴィンテージアールグレイ

 僕はコーヒーはいっさい飲めません。で、おうちで飲む紅茶は、フォションのアールグレイと決まっているのですが、ぜんぜん香りが違いました。お湯を入れると、ベルガモットオイルの香りが漂ってくる。これがよかった。お味は、非常にフルーティで上品でした。
 アールグレイ、先日は、またひとつその魅力を知りました。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.9.26 18:14/ Jun

立教大学中原ゼミの学生たちが開発した「ワークショップ」が、220社の内定者教育・新人教育として導入されています(感謝感激!):8期生・新プロジェクト・キックオフ会を開催しました!

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?