NAKAHARA-LAB.net

2013.12.18 08:23/ Jun

大学生研究フォーラム2014でお会いしましょう!? : 世界初!?のジグソーカンファレンス?

 昨日は少し体調を崩したので、ブログ更新をお休みさせていただきました。少し、よくなりましたので、今日は復活です。
 いやー、師走ですねー。僕ごときが「師」というのも、ちゃんちゃらおかしいのですが、本当に「師走街道、爆走中、パラリラ、パラリラ」という感じです(!?)。
 ただでさえ、年末をひかえ大学の業務が最も忙しい時期に(この時期は、来年度の事業計画、概算要求、予算などの折衝があるんです、、、この話はここではできません)、今、4冊の本をジャグリングしながら書いている、というのが、我ながら、「阿鼻叫喚アワー」です(!?)。
 嗚呼、こんなハズじゃなかった。。。
 予定では、こんなに集中的に執筆が重なるとは思わなかったのですけれど、あちらが少し遅れ、こちらも少し遅れ、そちらも少し遅れ、要するにすべてが押せ押せしているあいだに、気がつけば、4冊を同時に書くことに。。。「嗚呼、四面楚歌、あべし状態」になってしまいました。まことに不徳の致すところです。
 しかし、これも僕に与えられた「試練」です。なんとかこの苦境を切り抜け、フレッシュな研究の成果を「お届けしたい」と願います。とりあえず、年末まで走りきりたいと思います。どうぞよろしくです。
  ▼
 あっ、そうそう、来年度の「大学生研究フォーラム」の企画が、そろそろ固まってきました(京都大学×東京大学×電通育英会の共催)。大学生研究フォーラムは、高校、大学関係者、企業関係者500名が一同に介して、年に一度開催される「学びとキャリア」のシンポジウムです。
 来年度は、溝上慎一さん、京都大学が開催校となりまして、7月26日、27日に開催されます。1日目は主に「大学生と企業」をターゲットにした議論。2日目は、河合塾も加わり、「高大連携」をさぐる予定です。
大学生研究フォーラム2014
2014年7月27日(日曜日)9:30-17:45 京都大学
(2日目28日(月)は高大連携をメインとします)
大学生研究フォーラム2013
http://www.dentsu-ikueikai.or.jp/forum/2013.html
 来年は、中原、溝上さんで相談して、世界初のカンファレンス運営を行うことにしました。その名も、「ジグソーカンファレンス」。
 どっかで聞いたことがありそうな名前ですが!?、500名規模のカンファレンスで、これを実行するのは、世界初!?じゃないかな、と思います。いいんです、言ったもん勝ちなんだから。
 ものすごいことになりそうです。
 今からどうか、スケジュール帳に予定を書き込んでいただけますと幸いです。
 どうぞお楽しみに!
 

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.28 08:31/ Jun

優れたリーダーは「かつがれ力」を発揮する?

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?