NAKAHARA-LAB.net

2010.6.14 06:24/ Jun

ライバルの男がバラの花を10本贈ったら、君は15本贈るかい?

 今週末は、比較的ゆっくり過ごした方だと思います。
 土曜日は、大学院の入試説明会。
 大学院生の皆さんのご協力を得ながら、無事、研究室の説明を終えました。中原研究室のコーナーにお越しいただいた皆様ありがとうございました。
 その後は、久しぶりに研究室の飲み会。なぜか!?、カミサン(学会で本郷にいた)とTAKUZOも参加しました。TAKUZOは、大学院生に遊んでもらって大喜びでした。大学院生の皆様、本当にありがとう。
 ちなみに、この日は、カラオケつきの個室があるイタリア料理屋さんで打ち上げをやりました。TAKUZOは、マイクをもって離さず、「ハッピージャムジャム」を何度も熱唱です。すいません、皆さん、お邪魔で(笑)
IMG_0131.JPG
 僕らは、9時ごろに、途中お暇しましたが、大学院生の皆さんは、その後、カラオケタイムに突入して、大いに盛り上がったようです。
  ▼
 日曜日は、カミサンが「赤ちゃん学会」に参加でしたので、僕は、TAKUZOと遊んでいました。
 今週は、またまた非常に忙しいです。
 何とか生き残ろうと思います。
 そして人生は続く。
追伸.
 そういえば、昨日、お風呂に入っているときに偶然見つけた、スティーブ=ジョブスの言葉がかっこよかったです(先週号のAERAに掲載)。聞くところによると、ジョブスの最近の口癖だとか。
 
「美しい女性を口説こうと思った時、ライバルの男がバラの花を10本贈ったら、君は15本贈るかい?? そう思った時点で君の負けだ。 ライバルが何をしようと関係ない。 その女性が本当に何を望んでいるのかを、見極めることが重要なんだ」 
 この言葉、イノベーションについて考えさせられる言葉ですね。うーん、なるほどね、そうだよなぁ。
 この言葉をきいて、まず脳裏に浮かんだのは、シュンペーターです。かつて資本主義の原動力をイノベーションによる創造的破壊に求めた経済学者のシュンペーターは、こんな名言を残しています。
 「”駅馬車”をいくらつないだとしても、決して、”鉄道”にはならない」
 シュンペーターのこの言葉は、ジョブスのバラの比喩に近いな、と感じました。
 大切なことは、思考の慣性軌道(イナーシア)を超えて、顧客を魅了する価値を創出することでしょう。
実際に注意を必要とするものは、生産方法、特に、産業組織形態の不変な条件下での固定的な類型内における競争に過ぎない。だが教科書的な構図とは別の資本主義の現実において、重要なのは、かくのごとき競争ではなく、新商品、新技術、新供給源泉、新組織形態からくる競争である。
(シュンペーター)
  ▼
 考えてみれば、ジョブスのバラの比喩は、文字通り読めば、アタリマエに聞こえます。
 ライバルが10本贈ったのを「知っていて」もなお、同じ土俵にのって、「バラ15本」を贈る奴は、あんまりいない(笑)。
 でも、「文字をそのまま読んで判断すれば、誰もが、アタリマエに感じること」なんだけど、実際の行動をするときに、わたしたちはどう意思決定するかというと、ついつい、「15本贈りたく」なってしまう(笑)。そして、撃沈敗北ということが、稀ではなく怒りえますね(笑)。
 この言葉、妙に生々しく、かつ、納得感がありますね。
 —
■2010年6月13日 中原のTwitterタイムライン

  • 21:14  「美しい女性を口説こうと思った時、ライバルの男がバラの花を10本贈ったら、君は15本贈るかい?? そう思った時点で君の負けだ。 ライバルが何をしようと関係ない。 その女性が本当に何を望んでいるのかを、見極めることが重要なんだ」 (スティーブ=ジョブズ:AERAより転載)
  • 17:13  昨日は、入試説明会に協力してくれた大学院生と一緒に、飲み会!。妻とTAKUZOも飛び入り参加。大学院生には、TAKUZOを見てもらって、本当にお世話になった、感謝。僕ら家族は9時頃帰ったが、その後も、カラオケなどでかなり盛り上がったらしい。終電は間に合ったのかな。
  • 14:07  TAKUZOをスイミングスクールに連れて行く。僕はジムで運動、1週間の身体のなまりを落とす。帰宅後、TAKUZO即寝、ママは学会。僕は、日本を支える技術者たちのシブすぎる技術魂を描いたマンガ「シブすぎ技術に男泣き」を読む、爆笑。平和な週末。 http://ow.ly/1XKkY
  • 09:39  「小学校教師がもしドラッカーのマネジメントを読んだら』は面白そうですね。また感想を聞かせてください。RT @KikuchiHidefumi: 先生とのtweet以来,教育現場の「マネジメント」について真剣に考えている.「小学校教師がもしドラッカーのマネジメントを読んだら』、、
  • 07:42  メモ HTML5のビデオがibooksで動く @kta77 @shigejam HTML5 Video Works on iBooks on iPad!! http://ow.ly/1XH2j  [in reply to kta77]


Powered by twtr2src.

■2010年6月12日 中原のTwitterタイムライン

  • 12:16  ブログ更新。「ipadで見られる電子雑誌を創ろう」という授業です。たたき台の授業シラバスをつくってみました。これをもんで、やる側も楽しめる授業にしたいです。こうしたらいいんじゃないの、というアドバイスなどありましたら頂けると幸いです。 http://ow.ly/1XvaO
  • 07:48  見やすく、読みやすい、操作しやすい工夫 RT 団塊~シニア層向けのWeb設計 やっちゃいけない10のUIhttp://bit.ly/dCLxg2
  • 07:43  昨日のトヨタ(http://ow.ly/1Xsft)に続き、フラット化の見直し:日銀、7月から「課長」復活。 http://ow.ly/1XsfG
  • 07:35  アサヒビール、海外事業を担う人材育成プロを開始:新たな人材育成プログラム「グローバル・チャレンジャーズ・プログラム」では、同社の拠点がある中国、オーストラリアなどの国で実際に生活。派遣人員は社内公募で20人、期間は約1年間。(日刊工業新聞:http://ow.ly/1Xs7Y)
  • 07:31  Enjoy !RT @yukiko_tsutsumi: やりたーい!RT @kazulovemi やりたい! RT @senbeinasa やりたいですね!RT @otsuboyasuko RT @nakaharajun: http://tl.gd/1qg3q1
  • 07:31  メモ:減少する教育訓練費、Off-JT/自己啓発ともに減少、一方、OJTを重視の傾向「平成21年度能力開発基本調査結果の概要」http://ow.ly/1Xs3i (古賀さんメルマガより:http://ow.ly/1Xs3n)


Powered by twtr2src.

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.28 08:31/ Jun

優れたリーダーは「かつがれ力」を発揮する?

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?