NAKAHARA-LAB.net

2005.11.11 23:14/ Jun

ジェットコースター・ウィーク

 はぁ、この週にあったこと、いったい何から話せばよいのか・・・。
 と思うほど、出来事満載、まさに「シートベルトなしでジェットコースターに飛び乗った」ような週であった。
 「おやこdeサイエンス」は、本格的に「親子での家庭学習」がはじまっている。初回の課題は、ほぼ9割近くがもう課題をすましたようだ。怒濤のような週末のワークショップをおえ、運用にはいったら、いろいろとサポート体制に不具合がでてきた。そこまでアタマが回らなかった。猛省、中原淳、修行の身である。本当に申し訳なく思う。
 IT MEDIAに「おやこdeサイエンス」の記事が掲載された。どうぞごらんください。

IT MEDIA
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/11/news083.html

 —
 あとは、マイクロソフト先進教育環境寄附講座のプレスリリースが非常に大きかった。この案件、実は夏前から密かに準備は進めていたのだが、その調整、交渉が今週本格化している。

マイクロソフト プレスリリース
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2480

 「教育の情報化といえば、東京大学」と言ってもらえるようなプロジェクトを生み出す土台、環境整備をするのが、今の僕の仕事である。裏方仕事であり、今、自分がやっていることを口にだせなくてストレスフルではあるが(僕は思ったことはすぐに口にだしてしまう性格なのです・・・)、プレイフルな研究環境になるよう、最善をつくしたい。
 そういえば、今週なぜか、TIMEをはじめとして、いくつか取材を受けた。掲載されるかどうかはわからないけど。
 そして週末も仕事は続く。
 今週は、2回監禁されたけど、来週は軟禁くらいにしてもらおう・・・。
追伸.
 会議終了後、山内さん、久松君、北村君と千石「まさひろ寿司」にいった。とてもおいしかった。特に、アナゴとウニは絶品であった。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!